蓬莱橋茶屋で絶品ソフト!
蓬莱橋897.4茶屋の特徴
蓬莱橋の近く、観光名所の1つとして親しまれています。
煎茶や抹茶ミックスソフトクリームが楽しめる魅力的な店です。
島田市名産の深蒸し茶を氷出しで味わえる、贅沢なお茶体験ができます。
2022年10月15日に親友とゆるキャン大井川ツアーで、まずは朝一にきたのが、ここの蓬莱橋茶屋でしたが、車は河川敷に停めて歩いて階段を登って着くのてすが、蓬莱橋茶屋が9:00オープンだったので、着いてしまったのが、まだ8:30前だったので、この茶屋の名前の由来の蓬莱橋を木製の橋では、日本一だそうなので、蓬莱橋を渡って来ました。橋を渡るのは、¥100になります。流石に大井川を渡る橋なので、897.4メートルと長いので歩いて往復してくれば、蓬莱橋茶屋もオープンの時間になるかなと思い。親友と蓬莱橋を往復してきました。この日は、10月にしては暑い真夏日になり、天気も快晴で良かったのですが、橋の往復だけでも軽く30分以上かかったので、蓬莱橋茶屋で、抹茶フローズンドリンクを頼みました。店の中は、蓬莱橋茶屋限定のゆるキャン△グッズも売っていて、後は大井川流域限定ゆるキャン△サイダーも売っていました。後はずっと欲しかったゆるキャン△チャバコ第二弾も全て揃っていたので、チャバコ全種類、サイダー2種類、蓬莱橋茶屋限定ゆるキャン△メモ帳、クリアファイルなどなどゆるキャンファンとしては朝からテンション上がる場所でしたよ。もちろんゆるキャン△大井川ステッカーも金額を応じて貰えますよ。また、今度も行きたい場所の1つですね。とても楽しかったです!まだ、テレビアニメにはなっていない、原作のマンガで出てきた場所なので、大井川周辺はコラボも沢山しているので、今度はもっと大井川の奥ほうなど、大井川鉄道の千頭駅の方にも行ってみたいですね。2023年9月15日にゆるキャン△大井川キャンペーンの時にここにも、また親友と寄りました。前に来た時に買いそびれた、ゆるキャン△蓬莱橋オリジナルトートバッグを買って、後ちょうどゆるキャン△コラボスパイス「ほりにし」が入荷したので、それを3つ買いましたよ。ゆるキャン△蓬莱橋オリジナルグッズもありますが、蓬莱橋茶屋だけあって、お茶中心のお土産が小さい店舗ながらも、沢山揃っていますよ。結構お土産があるので、皆さん結構沢山のお土産を買っていますよ。お土産を買った後はこの日も暑かったので、親友とフローズンを買って、店の外の畳敷きの休憩所で、それを頂きましたよ。蓬莱橋を渡った人は、まずはここの蓬莱橋茶屋に寄ってみて下さいね。いろんなお土産がうっているので、ここももちろんおすすめの場所ですよ。蓬莱橋は、ゆるキャン△にも原作で出ていたので、ゆるキャン△ファンの人は聖地巡礼にも訪れてみて下さいね!2024年5月18日親友とゆるキャン△大井川聖地巡礼ツアーの時に、また、再訪しましたよ。もう、以前販売していたゆるキャン△グッズは全然無くなっていて、前にほとんど手に入れたので、今回は、ここで、また小休止しましたよ。ドリンクも種類が減っていてフローズンみたいな飲み物は売っていませんでしたよ。私は2杯分飲んで飲んでしまいましたよ。1杯目は、緑茶の冷たい物、2杯目は、無糖紅茶の冷たい物をいただきましたよ。相変わらずここは、皆さん、蓬莱橋を渡って来た人などが、休憩につかっているので、畳の椅子は結構いっぱいになっていますよ。お土産も、お店が小さい割には、お茶の葉や、お茶を使ったお菓子なども置いてありますので、蓬莱橋を渡った人は、帰りにこちらの蓬莱橋897.4(やくなし)茶屋にも寄ってみて下さいね。2024年10月13日にも、ゆるキャン静岡県スタンプラリーで、ここもチェックポイントになっていたので、親友と寄りました。16時閉店なのですが、私達が着いたのが15時30分前にも関わらず、結構沢山の人で、ここも賑わっていましたよ。スタンプラリーのQRが売店内にあるので、それを終わった後、店内は、少し狭いですが、お茶に関するお土産は結構置いてありますよ。お茶の葉はもちろん、お茶の飴など、お茶のお菓子などもいろいろ置いてありますよ。私はゆるキャン第3弾チャバコが3種類全てあったので、それを買い、後以前にも買った事がある、ゆるキャンメモ帳を3冊買いました。今回はテイクアウトドリンクは、買いませんでしたが、皆さんテイクアウトドリンクして、畳敷きで、河川敷の風に当たりながら、とてもリラックスしていましたよ。蓬莱橋に行ったら、ここの「蓬莱橋茶屋897.4」にも一度寄ってみて下さりね。オススメスポットの場所ですよ。ここは、クレジットカードも利用可ですよ。隣に大きいトイレもあるので、トイレの心配大丈夫ですよ!
煎茶のソフトクリーム濃厚で美味しかったです。お土産は閉店間際で見れませんでしたが色々ありました。
抹茶とミルクのミックスソフトクリームを注文。橋を往復して一息つくには適しています。茶屋から見る蓬莱橋は江戸時代にタイムスリップした感覚を味わえます。
開通から140年以上、ギネス認定の世界一長い木造歩道橋です。ゆるキャンにも登場し、とらドラの竹宮ゆゆこさんの「ゴールデンタイム」主人公の地元のモデルにもなっています。売店にはここだけでしか買えないゆるキャングッズも売っています。その他のおすすめでイチオシは黄味餡の入った大きな栗まんじゅう。1個200円。うまいです。ちょっとパサパサしていますがお茶やコーヒーにとても合います。他にも珍しいお土産がたくさん。渡り切るまで片道約15分。どなたでも渡る事が出来ます。が、少しだけご注意を。幅約2.4メートル、欄干が膝下くらいの高さしか無く、人とすれ違うのもちょっと怖いと感じます。風が強い日はさらにスリリング。大雨の後だったりすると、川の流れも凄い事になります。木造ですので劣化も激しく、ささくれていたり、釘が飛び出していたりと転ぶと怪我をします。スマートフォンやカメラは川に落としたら回収不能です。5:5くらいの割合で足元も見る事をおすすめします。渡りきった先には何も無いので、途中で引き返すのもありです。おすすめは大井川本流の上まで行く事。一級河川の本流を見下ろすのは迫力あります。
ゆるキャン聖地ソフトクリームやお茶がいただけますゆるキャンコーナーは少しだけあります三人が飲んでたのは冷たいお茶みたいに見えます。
2023.2.6蓬莱橋に伺った際に、寄らせてもらいました。出来て間がないのでしょうね。大変綺麗です。大井川沿いは、日本茶の名産地ですが、紅茶も色々作られているようで今回家内と二人で紅茶数種類を購入しました。私は普段紅茶は飲まないのですが、井村園さんの金谷和紅茶「ももか」が美味しく、お気に入りになりました。連なるトイレも綺麗で、安心してお使い頂けます。
キレイなお店。もう少し活気が出て欲しい場所です。お汁粉もお茶もおいしかった。
島田市名産の深蒸し茶が氷だしで飲めます☆蓬莱橋と言えば、ギネス記録にもなった『世界で一番長い木造歩道橋』☆此方は7年前にも訪れていますが、その時はまだ人影もまばらで、車通り沿いの方に橋の通行料金を取る所は有りましたが販売所も無く、観光地としては寂しい感じでした。今回は昼ランチの為、菊川から焼津に移動する途中に蓬莱橋がある事に気付き、食べログを見ると新たにお茶の販売所が新設されて、美味しいお茶が有るとのレビューを見たら、立ち寄らないわけには参りません(´∀`)♪先ずは、世界一長い木造歩道橋を渡り始めて、川の上に来ると風が思ったより吹いてますが、この日は天気も良く気温も上がっていたので、朝から気持ちよく散歩が出来て嬉しい♪それでも中々対岸までは辿り着かず、897.4mは意外と長い(^^;ようやく渡りきると、これまた昔には無かった展望台に撮影用のフレーム枠が有ったりと、今時の配慮もあり賑やかになってました☆無事897.4m の橋を往復して、楽しみにしていたお茶で一服します(^^)♪◯本日のCold tea 深蒸し✖️火香弱u003dNo.3Sサイズ ¥330本来コーヒードリップに使われているスロードリップ方式で入れた深蒸し茶☆氷水で1時間かけて1滴ずつ抽出している為、茶葉の旨味がギュッと詰まった美味しさ♪( ´▽`)最近、粉末緑茶やペットボトルのお茶を飲みまくってていたのですが、此方のお茶は飲んだ事のない様な、お茶の旨味が濃い‼️と同時に緑茶の苦味も結構有るので、お茶菓子も一緒に買っておけば良かったと思いましたが、この後のランチのことを考えるとお茶だけで我慢です(^^;ご馳走さまでしたm(__)m
日曜日の16時頃に来ました。ほうじ茶フローズンはお茶のほろ苦さとクリームの甘みが絶妙にマッチして美味。お店の方にも良くしていただきました。時期によって閉店時刻が異なるようなので、これから行かれる方はご注意を。
名前 |
蓬莱橋897.4茶屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0547-32-9700 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ちょっとしたアトラクションみたいで楽しかった。よたよたジジィ〜が渡るのに片道20分かかりますよ?