有田焼の里で、心温まるひととき。
有田町役場 本庁舎の特徴
二階の図書館では、静かに過ごせる時間が楽しめます。
一階の広場では、ボランティアによる喫茶や新鮮な野菜・パンが販売されています。
有田焼のお祭りの日には、焼き物にちなんだ美しい施し細工を観ることができます。
今日二階の図書館に寄ってみると一階の広場でボランティアの方々が喫茶をされていたり野菜やパンの販売があっていました!月に1回くらいあっているそうですよ〜✨
設計 末廣香織+末廣宣子/NKSアーキテクツ 竣工2005年。
有田町役場庁舎。旧西有田庁舎が合併後に新有田町の庁舎へ。建設から約20年ほど経過かと。行政機関の建物としては中々デザイン重視の外観です。
こういう所は代わり映えはしなくて良い。
今まで二分割されていた、役場が一つになって少し大きな有田町役場として完成した場所です、伊万里市役所よりも、内観が良く焼き物の里ならではの施し細工も、また美麗と言える役場でしょう😊
有田焼のお祭りの日に訪れました。様々な用途の焼き物はもちろん、楽しい催し物まで、あっと言う間の一日でした!
名前 |
有田町役場 本庁舎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0955-46-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

職員さんすぐ対応して頂きました。説明も分かりやすく優しく教えて頂きました。ありがとうございました‼️