与謝野晶子の軌跡、魅力発見!
与謝野晶子記念館の特徴
与謝野晶子に関する資料が充実していて勉強になります。
大阪府堺市の『さかい利晶の杜』に位置しています。
記念館ではマンホールカードがもらえる特典があります。
こじんまりとしてますが、おおかたの内容は網羅されます。30分くらいの滞在で十分に理解できます。歩き回る必要がないので子供も飽きませんでした。
何気なく思い立って訪れました。大阪を代表する与謝野晶子さんの生い立ちから事細かに示されています。解説いただいた職員の方のお話もとてもわかりやすく、丁寧でした。来て良かったと感じました。
すごく勉強になります。与謝野晶子の生涯を知り、歴史を学ぶ場所です。建物は綺麗で、ゆっくり過ごすことができます。
晶子の肉声や実際の動画フィルムなどの資料も充実していました。
『さかい利晶の杜』の2階にある記念館です。入場料は、千利休茶の湯館と2つ合わせての支払いとなります。
与謝野晶子の人生の軌跡が記念館、図書スペースをとおして体験できる素晴らしい空間でした。晶子さんの表面ではなく本質を重んじるお人柄は堺の町の文化や風土から育まれたのでしょうか。千利休の出身地でもあり、次は堺の町の歴史を学びに再訪したい。
与謝野晶子の関する資料館。晶子が携わった本や写真などが飾られています。晶子の書斎や実家の復元を見る事が出来ます。(復元された実家の暖簾は季節ごとに変わるそうです)中で飾られている着物(訪問着)は第2弾の文豪ストレイドッグスのスタンプラリーの際に描き下ろしで使用されました。もっと広くて様々な資料が見れるのかなと思ったのですが、思いのほか端に追いやられてしまったように見えてしまいました。なんだかちょっと物足りない気分になってしまいました。
Designed by Yasui Sekkei
マンホールカードがもらえます。
名前 |
与謝野晶子記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-260-4386 |
住所 |
〒590-0958 大阪府堺市堺区宿院町西2丁1−1 さかい利晶の杜 2階 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

与謝野晶子さんが当時の女性としてはもの凄く「今風」な考え方をしていたのが感じられました。また、肉声が残っていてそれを聴くことができたのも面白かったです。