安堵町の聖徳太子、 びっくりの案山子群!
案山子公園の特徴
立派な聖徳太子像が目印の公園で驚きの発見が待っています。
地元住民の手作りで展示された奇妙なカカシが楽しめるスポットです。
のどかな田園風景を自転車で楽しみながら訪れることができます。
立派な聖徳太子像が見えて立ち寄ったのですが、近づくにつれ、なんとも奇妙なカカシの群れが目に入りました。聖徳太子の足下に駐車できるスペース有ります。案山子公園が読めずに少し恥ずかしい思いをしました。50体くらいの案山子が並んでおり、昭和の暮らしや、有名な名画を模したものがあったり、奇妙でユニークな案山子に関心しながら5分くらい散歩しました。近くを通る際には、ぜひ立ち寄って見てください。
ふと通りかかったら、「うわっ、案山子だらけやん」テレビかな取材班?ってこれも案山子やんw。そんなわけでパシャリと一枚撮影しました。
道路を走ってると見えてきてビックリしました。聖徳太子よね…?と近づくにつれ確信していたら、周りにもたくさんカカシがいてました。それをカメラ構えて撮ってる人もいてるわ〜と思ったらそれもカカシで、ちょっと、いやかなり不気味でした。見に行くとカカシになってあそこから出れなくなりそうな世にも奇妙な物語が始まりそうで…
安堵町 史上最強の観光スポット。これだけ注目を浴びたコトはない。おんなじようなものをあと2、3体作ってみてはどうかと思う。2020年8月いつの間にか羽織っている布に柄が付いてた。2021年4月羽織物が赤色に変わりましたね。
安堵町の町おこしにと、住民の方々によって手作りされ、こちらで展示されています。その中でも巨大な聖徳太子の案山子は、シンボルになっています。大雨や強風にも耐えて凄いなぁと、いつも思いながら見ています。聖徳太子の案山子は、法隆寺の方を向いて立っているそうです。何も知らない方が見れば、ビックリするかも(^^;
神秘的な🙏🏻
不思議な雰囲気ですが、これはこれで楽しいでは。
田んぼの中に人集り、びっくりしました。
シュールな場所案山子がかわいい。
名前 |
案山子公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0743-57-1527 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

定期的に着替えます。位階は上から徳(とく)・仁(じん)・礼(れい)・信(しん)・義(ぎ)・智(ち)とされ、それぞれが大と小に分かれて12の階級が設けられています。