抹茶羽二重餅の茶壺パン!
有限会社ベーカリータマキ モグモグベーカリーの特徴
名物の茶壺は抹茶羽二重餅入りで絶品です。
宇治橋商店街に位置し、観光にも便利な立地です。
昔懐かしの味わいが楽しめるパン屋さんです。
あさイチで平等院を訪れた時に利用。流石に京都のパン屋さん、全てにレベルが高くどのパンも美味しかった。調理パンも良かったが、抹茶のパンも◎。価格も普通で観光地価格ではなく高コスパ。ただ、接客も街のパン屋さんで普通です。
この店の創業者がたま木亭のオーナーの父親ということなので行ってみた。値段は普通、パンはソフト系で味は美味しい。実際、たま木亭と食べ比べるとわかるけど、全くタイプの異なる店だというのがわかる。基本的に地元民が日常的に使う店として見ておいたほうが良い。
有限会社ベーカリータマキ モグモグベーカリーに訪問。★店舗説明 お茶の香りただよう観光の町、京都府宇治市は世界的有名な文化遺産(平等院、宇治上神社)を残す歴史的な町でもあり、その中心地とも言える「宇治橋通り商店街」は老舗の茶問屋がのきを連ねております。当店は昭和52年に「焼き立てパンとサンドイッチの店」として「宇治橋通り商店街」の一角にオープンしました。そして、オープンより現在に至っても地域に密着したベーカリーとしてお客様に親しまれ、開店後2時間でお客様の数が100人を超える地域でも好評のパン屋に成長しました。当店自慢のオリジナルブレッドは120種類以上。美味しさの追求だけではなく、保存料、添加物を一切使用しておらず、お子様からお年寄りまで幅広く安心してお召し上がりいただけます。また、デニッシュ食パン以外は卵を一切使用せず、アトピーや食物アレルギー症状のある方でも、お召し上がりいただけるよう配慮しております。皆さまの食卓に「笑顔を」これが、私たちの願いです。★とのこと。宇治駅にあるので、抹茶商品が充実しています。今回緑茶ディニッシュチビコロを購入。とても美味しかったです。店員さんも親切です。
お茶屋さんやカフェ、飲食店が建ち並ぶ宇治橋通り沿いにあるパン屋さん🥖お茶を使用したパンはめっちゃ美味しかったですよ🍵通りがかりにガラス越しに見えた店内のお茶のパンが気になって立ち寄りました。店内は普通の町のパン屋さん。お客さんは結構入ってました。パンの種類は結構多く、価格帯は税別で220円~300円くらいが多いです。今回はお茶のパン3種類を購入。サクッとした緑茶サンライズはジャージー牛乳クリームをサンドしてあります。緑茶デニッシュは抹茶のカスタードが美味しいですね😋ふっくらとした茶壺は抹茶あんと羽二重餅が入っていて不思議な食感で美味しかったです👍️また機会があればお茶系以外のパンも食べてみたいです。ご馳走さまでした~✨
\u003c価格\u003e一般的一人あたり ~1,000円程度\u003c店舗\u003eテイクアウト専門昔ながらの素朴なパン屋さん駐車場なし\u003c店員\u003e普通もともとは宇治で有名な「たま木亭」のご両親が営まれていましたが、今は、娘婿さんに世代交代されたそうです\u003c料理\u003eお茶のパンが観光客に人気\u003c味\u003e幼少期に食べた、昔懐かしのパン屋さんの味。
宇治駅から平等院鳳凰堂へ歩く商店街にあるパン屋さんです。地場のお店って感じで入りやすかった。抹茶メロンパンと茶壺を買いました。メロンパンはクリーム甘いです。これなら私はクリームない方がいいかも。茶壺は中にもちっとした…お餅入りで。お腹にたまります。
抹茶を使ったパンが売りのお店。茶壺というパンが一番人気とのことですが、個人的には抹茶サンライズが好みです。
茶壺のパンを差し入れで買って帰りましたが凄い喜んでくれました~👍こげパン350円一つ食べると止まりませんでした(笑)
宇治なので抹茶を使ったパンを多く作ってます。味もそれなりに美味しいです。
名前 |
有限会社ベーカリータマキ モグモグベーカリー |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0774-24-1267 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

名物の茶壺は抹茶を練り込んだクッキー生地にこれまた抹茶の羽二重餅を餡にした菓子パンで、コーヒーにも良く合いました。一つでお腹がいっぱいになってしまったので、もう少し小振りの方が良いと思いました。