横浜修行の絶品!
いのうえの特徴
横浜中華街で修行した店主が作る本格ラーメンを楽しめますよ。
魚粉香る和風醤油スープと太麺のガッツリ系ラーメンが魅力的です。
定食メニューは日替わりでお値打ち、700円で新しい味に出会えます。
はじめてなので中華そばを選択。どちらかといえば、あっさりよりもこってりな感じ。油が多いからか、いつまでたってもスープが冷めずに熱々で食べられる。ただし、スープを飲むときは火傷に注意。チャーシューは8ミリほどの厚さがあるが、箸でスッと切れるほど柔らかい。注文を受けてから、玉ねぎのみじん切りをして入れてくれる。モーターボートの選手なのか、サインがたくさん飾ってあり、常連の客が多かった。常連になれば、とても居心地がよさそう。店主は気さくな方。駐車場は店の両脇の空き地、どこに停めてもいいそう。
ラーメン居酒屋喫煙店だと予習して訪問L字カウンター9席位 バーチェアなので腰掛ける時注意 奥に小上がりあって4人用?座卓が1脚2024年2月初利用 塩ラーメン(太麺)700円 豚主体の清湯 塩気が爽快 麺は細・太の選択制 今回選んだ太は一般的には中太丸断面にあたり茹で加減プルシャキ 程よい味付けのバラ煮豚(厚切りスライス2枚と荒裂き1片) 茹もやし わかめ 微塵玉葱 一体感があって 量は普通だけど二郎要素があって漢らしい一杯 700円なら文句なしに美味いし800円でも納得 飲んだ後なら具材減らしてもらえればサクッといけそう近くの「快」同様ドリンクオーダー制ではないので食事だけでも大丈夫です 夜は不明この日は先客2名後客2名とも大将と見知った感じのかたで 競艇や競輪ばなしで盛り上がっている 盛り上がると言ってもやかましくはなく落ち着いた世間話程度で 先客後客ともときどきケータイのアプリか何かで賭けたレースの展開を見つめて確認しているようだった 後客がビールのアテを大将に求めると「いい海老が入ったよ」と披露して「エビフリャアにするよ」と調理に入った そのうち野菜か何かを中華包丁でトントン刻みはじめてリズムが心地よかったごちそうさまでした!
ラーメンを求めて食べに来るところではない。汁がアツアツなのに、細めんを使用しているところが微妙。しかも、器が熱く、やけどしそうになった。一人で作っていることもあり、20~30分待つことも。
お値打ち定食 日替りランチ税込700円。
何食べても美味しい。シュイマイ最高です。
自分の味覚 判断うおとよ より 良いが う~ん微妙。
中華そばとチャーハンをいただきました🎵美味しかった🍜🍥
チャーシュー麺(中華そば)はこってり系でした。天津飯(塩)が美味しかったです。画像は塩ラーメン。
中華そばで、美味しかったです。
名前 |
いのうえ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-4863-4063 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

常滑の通り沿いなのにディープな場所。昭和感満載の店舗群、スナックが立ち並ぶ中のひとつがここ「いのうえ」さん。「プラザなべ」と言う複合体のようで、共同駐車場があります。テント伝いにお店へ向かえるようにになっています。このめちゃくちゃ昭和レトロ感がたまらん。お店はL字型のカウンター、奥にお座敷があります。カウンターには音量の上がった常連さんが楽しそうにお酒を嗜んでいます。奥のお座敷ではギャルがプチ女子会をしています。ほぼ、飲み屋さん化されています。色々不思議な空間に人が集まっているイメージ。「何飲まれます?」が第一声なので、常連さん達は居酒屋ユースが当たり前かも…。クルマなので、飲めずにごめんなさい。カウンターのスミに座らせて頂き、メニューを拝見。中華そば、塩ラーメン、たんめん、つけめん、上海焼きそばと麺類のバリエーション。ご飯もの、単品、ランチとグランドメニューはありますが、壁にホワイトボードがありました。お楽しみの方々の背後にあるので、写真はご遠慮申し上げています。目指したラーメンは中華そば。麺は細麺か中太麺を選択できます。●中華そば(中太麺) 700円濃い色のスープにチャーシュー、もやし、わかめ、刻み玉ねぎ。チャーシューは昔ながらのって感じ。みなさん、場所柄、競艇の話に花が咲いていましたもしかすると壁にたくさんあるサインは競艇の選手かもしれません。知らんけど…。濃いめのラーメン、大好きです。美味しく頂きました。ごちそうさまでした。