小川町の美しい図書館で、本の海に浸ろう。
小川町立図書館の特徴
外観がとても綺麗な小川町の図書館で、落ち着ける環境です。
2階には広々とした勉強スペースがあり、学びやすい図書館です。
質も量も豊富な本が揃っており、利用する楽しさがあります。
友達の展示会を観に行きました。他にもいろいろ展示会があり、鬼丸さんの落語もしてましたよ。
町民なので、学習目的で頻繁に利用させていただいています。良い点は落ち着いて読書や学習が出来るところ。改善点や気になる点はトイレが古いことと、一階の自習スペースに所々ランプがないこと。あと、年配の男性職員から挨拶が無いことが気になる、、自分から挨拶しても無視されたりします。
外観はとても綺麗な図書館!今回はご近所で不定期に営業されているピンポン飯店さんへ伺う道中で遭遇しました!今回は中まで行けなかったので、次回はゆっくり見てみたいです!
12月に暖房つけないのかな?寒すぎて、コートないと耐えられなくなります。
図書館には長く居たいタイプの私なので意見があります。それはトイレについてです。町から予算をいただいて洗浄式便座もしくは暖房便座であればなお良いと思います。全体として静かでとても良い環境です。
初めて来館しましたが、人が少なく勉強しやすい環境でした!
外では蝉が忙しく鳴いてました。本に囲まれて静かな空間で、本の世界に浸かる事が出来ました。
小さな子供から年配者まで、とても、使いやすく機能制にも優れている。お子供達の為に、お話会が有ったり展示会なども有ったり、町民達の為の図書館だと思いました。
落ち着いた所だと思いました。
名前 |
小川町立図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0493-72-5965 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

和紙で有名な小川町。小川町立図書館の近くには、その昔、鈴源香辛料株式會社があったそうな。詳しい番地も分かっていますが、伏せさせていただきます。そんな、鈴源香辛料株式會社の前掛け。とっても年代物です。大切に致します。