清らかな水の小川町で、活性清酒を!
武蔵鶴酒造の特徴
小川町の風情ある酒蔵で、活性清酒のにごり酒が楽しめます。
小川町の地酒選びに最適な、最も駅から近い酒造です。
県内有数の酒どころで、清らかな水を使った日本酒を提供しています。
数ある小川町の酒蔵のなかでも最も駅から近く、お土産の地酒選びに最適です。
風情のある建物が素敵な小川町の酒蔵です。
8月にも訪問させていただき、日本酒「磨」を購入しました。私には本当にあったお酒で美味しかったので本日は一升瓶を購入しました。建物も風情があります。
小川町の蔵元巡り、武蔵鶴酒造さん。中央の一升瓶が今回購入したひやおろしです。
ここのクチコミを見ていて一度行ってみたいと思ってました。小川の街中を通る際たまたま信号待ちした所に酒蔵が!しかもなら漬けありますとの張り紙まで。ここが武蔵鶴酒造か「入らねば」とすぐさま駐車場に車を入れて入店。建物も店内も古く渋さがたまらないです。お酒はどうしようかなと見ていたら、冷やおろしが整然と並べてありました。これは旨いだろうと1本となら漬けのミックスを1つ購入。その時お店のご主人と少しお話させていただきましたが、丁寧に色々教えていただきました。その中で、冷やおろしは出来たばかりで今日初めて店に並べたそうで、私が買ったそれが今年の1本目ですと言われてびっくり。常連さんとかじゃなくて良いの?と思ってしまいました。これからじっくり味わって飲みたいです。なら漬けは食べてみましたが美味しかった。大人の味です。日本酒に合うと思います。また伺います。
愛想の良い、マシンガントークの御主人が迎えてくれた笑小さな店。創業200年の老舗だという。小川にある3軒の酒蔵のうち、もっとも辛口の酒を造る蔵だそうだ(小川の酒は全て辛口とのこと)。荷物の都合上、買わなかったが、なら着けが非常に評判だそうで、たしかに美味そう。 元ジャイアンツの中畑がよく買いに来るとのこと。買った酒は、確かに辛口だった。美味かったですよ。こういう小さい蔵には頑張って欲しい。300年を目指して欲しい。
普通酒というのかな、いわゆる醸造アルコールを加えた日本酒で食用米を用いたものが好きです?こちらの佳撰は彩のかがやき。口に含んだ瞬間は水の様で後から日本酒らしい辛さがあとからついてくる。でも、後味スッキリ‼️美味く、油気の多い料理の口直しにも👍❤️これを飲んだら良く知られたメーカーの同じお酒は飲めなくなりますね。お店の方の感じも良く、それが更にお酒を楽しくさせてくれます👍
酒蔵見学で伺いました。本当は大人数でないと見学できないですが、たまたま団体さんと同じ日だったので、便乗させていただけてよかったです。日本酒の試飲もたっぷりで、ほかにも甘酒や奈良漬けなど、どれもとてもおいしくて楽しく見学できました。こんなにおいしい奈良漬けは初めてで驚きです。駅からも近いし、また伺いたいです。
はじめての利用です。とりあえず生の純米酒を小瓶で買ってみました。新酒ということもあり、フレッシュで旨味もあります。次によったら吟醸も試してみようかなと思います。
名前 |
武蔵鶴酒造 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0493-72-1634 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

日本酒は苦手でしたがこちらのにごり酒(活性清酒)はイケます。