聖護院大根の極上おでん。
島原たこ松の特徴
聖護院大根にこだわり、11月から3月までの限定おでんです。
昭和3年創業、三代目女将が営む老舗の居酒屋です。
蛸のおでんが柔らかく、衝撃的なおいしさを実感できます。
YouTubeの撮影にと伺ったのですが、以前に某有名人の方が来られてからお客さんが急増し、常連さんに迷惑をかけてしまった、との経緯で撮影はNGでした。しかし、なんと撮影NGのお詫びにとお猪口をプレゼントしてくださいました…!お母さんの人柄と常連の皆様の優しさに感動でした。本当に良いお店です。料理もとても美味しかったです。また個人的に来ようと思います!
雰囲気は凄そう!しかし、19時過ぎでおでん売切れとはビックリ!ホントに空っぽでした(^^)
先ずはおでんのお味。練炭でゆっくり火を通した具材はどれもほっこりする味わい。聖護院大根は火が完全に通った後も瑞々しい味わい。2つ目が最大かも知れませんが、経営者のお人柄と店の雰囲気。自分の田舎に戻ったような落ち着いた時間が過ごせます。
超のつく激シブの居酒屋さんですお店の外見と内部にギャップはありませんこのお店で飲みたい!と思わせるオーラが立ち上っていますガラッと引き戸をあけるとL字のカウンターで僅か6席ほどBGM もテレビもありませんいくつかの大皿にある色々な総菜で飲めますビールは瓶のみです看板にはおでんの文字が有りますが、良い大根が出回ってからになるそうです優しいお母ちゃん、気のいい常連さん一見客にも優しくしてくださいましたまるで映画の中のような得難い体験をさせて頂きました。
「島原たこ松」昭和3年創業三代目の女将が切り盛りするL字型カウンターのおばんざいのお店。大ビールサッポロです。20年ぐらい料金変わっていないのではないかと思う価格設定。焼き湯葉あっさりしながら、豊かな味わい。いい焼き目が入っています。蛸のやわらか煮いい味付け。地味にレベルが高い。タイの煮付けとタイの子をセットでお願いしました。ゴボウの食感が良いですし、タレも良い加減。何れも、おばんざいという感じで優しい味わいでした。ちょっと一杯だけのつもりで入りましたが、良いお店だったので大ビールお代わり。うすばねすぐ近くの菱屋さんのお煎餅。上質な食感と味わいの煎餅。これはお土産でも買いたくなりました。一刀流銅の徳利で熱燗。海老豆エビで炊いた豆これが程良い炊き具合。食感や味付けが素晴らしく、延々とつまめそうです。海老と豆を一緒に食べると、海老の旨味が豆を覆うようにじわっと広がります。シャインマスカット岡山の特定の農家が作ったもの。農家さんがこのお店にも直接来たことがあるようです。素敵な女将さんで、人柄が味わいにそのまま反映されていると思いました。最後に蜜柑まで頂いてしまいました。今度は、おでんがある時に伺いたいですね。
お母さんが優しく、お店の客どおしで会話が弾みます。時間帯によっては大混雑します。聖護院大根のおでんは大きくて食べやすく切り込みが入っている優しさ。いろんな具材も本当に美味しかった。一見さんは入りにくいかも。
蛸の柔らかさはちょっとした衝撃です。加えて、昭和で時間が止まった店の雰囲気が素晴らしい。体力の続く限りお店を頑張って切り盛りされる皆のお母さんと、お店が好きなお客さん、味も派手さは無くとも、家庭では食べられない熟れ具合のおでん。しかも安い。この温かなお店がずっと続いて欲しいです。
こういうお店が潰れずに続いてほしい。
年季を感じる庶民的な老舗のおでん屋さん。創業91年になるそうです。カウンターだけの小さなお店で、年期の入った建物ですが、それがまたいい雰囲気を出してます。おでんはじっくり煮込んでて、いい味でてます。聖護院大根にこだわって季節限定なところも渋い!なので、春の終わり頃から秋にかけては、おでんはされてないので、ご注意を。こういうお店はずっと残って欲しい。
名前 |
島原たこ松 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-341-7050 |
住所 |
〒600-8823 京都府京都市下京区花屋町通櫛笥西入ル薬園町167−5 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

おでんの蛸と大根が名物。庶民的な価格でいただけます。可愛らしい店主とお客さんと皆んなで楽しく料理やお酒、お話を共有できます。コミュニケーション能力が無いと楽しめないかもしれません。