奈良本店で楽しむ、こだわり手ぬぐい。
中川政七商店 奈良本店の特徴
自然素材の雑貨やカバンが豊富で、多様なアイテムが魅力的です。
江戸中期から続く歴史的な建物で、ガイドツアーも体験できます。
茶論で季節の和菓子とお茶を楽しみながら、ゆったりしたひと時を過ごせます。
裏路地ですが、入りやすく快適な空間にこだわりの手ぬぐいや、グッズがあります。何度も行きたくなるお店ですね。鹿のデザインは奈良限定だそうで可愛かったです。
東京のあちこちにある、中川政七商店の奈良本店に来ました。昔からここでお茶碗とか買ってました。いつの間にかとても綺麗でオシャレなお店になっていて、今時の奈良と昔の奈良の違いを思い知りました。
中川政七商店さんのコンセプトや雰囲気が大好きで 街中で出会えばつい入店してしまいます。薫玉堂のお香が好きで買いに行きました、職場の近くに薫玉堂さんがありますが スタッフのお姉様たちがとてもステキなので ここで買いたいです。布巾や小物もとても可愛いものが揃っていていつも目移りしてしまいます。併設のカフェの抹茶アフォガートがとても美味しかったです。温もりのある時間をありがとうございます🦊ᩚ
全国の本店猿田彦珈琲と同居。奈良の魅力発信に一役買っている。ここでしか手に入らない限定品も多い。
今昔の奈良を、ゆっくりと見て食べて買って感じれるお店🦌🍵🌿店内はこだわりが詰まった商品が見る人を虜にし、1階の中川政七茶房では雨宿りで立ち寄りましたが、虜になる魔法の空間はとても吸い込まれました。是非、わび・さび日本🇯🇵を感じてしください。また是非とも行きたいお店🥺💗
久しぶりに訪れたらすっかり後ろにお店が増えててびっくりしました。最近はプロダクト自体がすごく多いのでこちらの店は麻織物と生活雑貨がメインだそうです。猿田彦珈琲もあってびっくり!閑歳初出店だそうです。鹿ちゃんファンは、お土産が集まってるもう一つのお店が良いです。
自然素材の雑貨やカバンが多数置いています。商店街から奥まった場所ですのでわかりにくいかもかもしれませんが頑張って探して下さいね。PS猿沢池(スタバ側)からの方がわかりやすいかも❗
とても綺麗です。週末は混雑していますが活気があります。中川政七商店は日本の工芸を元気するために全国の産地とともに取り組みをしているそうです。食品から衣類、日用品や他数々のお品があるようです。こちらでは、見学もできます。
いい感じの雑貨がたくさん置いてあります🦌ついお茶碗と靴下を買ってしまいました。奈良のお土産を選ぶのにも、良いお店だと思います。1階には猿田彦珈琲があり、休憩にももってこいでした(^ ^)2022年1月末。
名前 |
中川政七商店 奈良本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0742-25-2188 |
住所 |
〒630-8221 奈良県奈良市元林院町22 鹿猿狐ビルヂング |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

名古屋のJRタカシマヤゲートタワーモールにも支店があり、一度本店に来てみたいと思っていました。こちらには奈良限定商品もあり、やはり本店はすばらしいです。