昭和の味を感じる、島のラーメン屋。
ラーメン専門店 味の憲ちゃんの特徴
あっさりとした塩味が心地よい、地元のラーメン屋です。
昭和を感じる雰囲気で、懐かしい味わいのラーメンが魅力的です。
手作りの大根漬物とセットのラーメンが、特に評判です。
昼の1時に入店。駐車場は一杯でした。随分と年季の入ったお店です。ご高齢のご夫婦が阿吽の呼吸で営業されてます。先に出て来た大根の漬物をアテにビールを注文。チャーシュー麺を頼みました。今時のラーメン、千円越えもザラですが850円という安さ。7月に100円値上げされたようなので以前は750円だったのでしょうか。餃子は人気のようでバンバン出てましたが750円とお高め。それくらい美味しいのかな?出て来たラーメンのスープは半透明で最初ビックリしましたが塩豚骨ってこんなもんなのかな?チャーシューは噛むとジュンワリ肉の旨味があって美味しいです。いわゆるインパクトのあるラーメンとは違い昔ながらの地元に愛されるお店ですね。おかみさんとお客さんの会話を聞いていたらスープは濃く出来るみたいです。スープが熱々ならもう星ひとつ追加でした。
あっさり豚骨塩ラーメン。今時のコッテリ豚骨に慣れてる人は口に合わないと思う。塩味もそこまで効いてないので豚骨の味を楽しめました。30年前以上前の豚骨ラーメンってこんな感じのが多かったなって思いました。また行きたいと思います。
島のラーメン屋人気なラーメン屋で結構満席状態見た所観光客は僕だけで複数人で来ている島の人がほとんどだ。カウンターと小上がりで、そこそこ広いもう高齢の夫婦でやっていて店も古そうな感じメニューは少なめ餃子入りラーメンなんてものもある。とりあえずチャーシュー麺を注文した大根の御新香が出てきた。チャーシュー麺は塩味とんこつのアッサリで飽きが来ない感じだ。なので島の常連客が多いのか。チャーシューも丁度よい厚さで旨かった。島のどこのラーメン屋もそうだが、モヤシが細いのが特徴で美味 刻みニンニクも置いてある。駐車場は店の前にあるが空き待ちの車もいた。
ふるさとの種子島に帰ったらまず何が食べたいかとよく聞かれます。私は迷わす小さいときに母とよく行った味の憲ちゃんラーメンと答えます。今回の帰省は15年ぶりでしたが7日目8日目のお昼に連続で食べに行きました。味は薄くなりお漬け物も少なくて当時とはかけはなれていましたがそれでも懐かしくて美味しくて嬉しかったです。大将も奥様も健康に留意していつまでも続けて頂きたいと心から願っています。またふるさとの味を食べに行きます。ご馳走さまでした🤭。
地元で好きなラーメン屋!久しぶりに食べました。美味しかったです😊
ラーメン専門店。ラーメンが小・中・特大に、味噌ラーメン、チャーシュー麺、後はギョウザ、白飯、ビールの品揃え。チャーシュー麺とギョウザを注文。ラーメンはあっさり味でスルスル食べられた。ギョウザは若干小ぶりが十個で、こちらもパクパクいけた。どちらも美味しかったです。合わせて1400円のお会計。
スープあっさり、麺の量は十分のラーメン、昔からあるように感じましたが歴史を知りません。薄めのチャーシューでしたが、味はしっかりしており薄めの味を助けてくれます。最近のこってりに舌が慣れてたのかなぁ。ワタシ的には刻みニンニクちょい盛り必須です。
種子島は西之表市の老舗ラーメン店の分店。本店は随分前に閉店。ザ種子島的なラーメン店で根強い人気。あっさり好きはラーメン、こってり好きなら、ちょっぴりピリ辛なミソラーメン。合わせて餃子もどーぞ!
隣のニッポンレンタカーを利用したついでに来店しました。昔ながらのこじんまりとしたお店で、お昼時だけあって地元の方で満席でした。給茶機はレバーが壊れてコツが必要なので、お店の方が入れてくれました。鹿児島のラーメンは初めてで知らなかったのですが、小皿の大根が出てくるのは一般的なようですね。トッピングは小さめのチャーシュー・モヤシとネギだけですが、一見濃厚そうなのにあっさりとしたスープと麺が良く合っていて、美味しかったです。ご馳走さまでした。
名前 |
ラーメン専門店 味の憲ちゃん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0997-23-2383 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

初めての憲ちゃん開店時入店メニューを見てると席に着くなり注文される常連さん数名ありあっさりしたラーメン餃子も美味かった。