希少な中国古美術品、近くで体感!
藤井斉成会有鄰館の特徴
唐三彩や青銅器など、古代中国の名品が展示されています。
平安神宮近くに位置し、訪問者を魅了する美術館です。
国宝級の中国美術品が数多く揃った素晴らしいコレクションです。
古代中国の素晴らしい考古資料、美術品が間近で見れます。写真撮影不可です。
正門に狛犬が睨みつけるように2体ありました。
中国の古美術を中心とした私立美術館。建物は、建物はセセッション風の洋館ながら、屋上には八角堂、建物の前には獅子像と華洋折衷のような建物となっています。大正15年竣工で、武田五一の設計。
兎に角、希少なり👲
私は黄庭堅さんの草書に息を呑まれました。そのほかたくさん国宝級の文物を拝見させていただいて、 光栄の至りです。
中国の古美術品を展示、国宝級のものが何気なく、しかも数多く展示してある。★入口は正面玄関てまはなく右にある小道を進んだところ!
開館日が限られているので、ホームページでチェックしてから行ってください。貴重な文物がたくさん展示されています。武田五一設計の和洋中折衷の建物は外観も内部も一見の価値ありです。
近江商人の血をひく 藤井善助氏によって 大正15年(1926年)に設立されました。有鄰館という名前は「徳は孤ならず必ず隣有り」と 中国との善隣と友好を願って「論語」より名付けられました。屋上には、乾隆年製の黄釉瓦をのせた朱塗りの八角堂があり、とても印象的です❗
素晴らしいコレクションを間近に観られる。また、建築も見所。
名前 |
藤井斉成会有鄰館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-761-0638 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

唐三彩の名品、青銅器の名品がズラリと並ぶ。のみならず、乾隆帝の玉璽など印が大量にある。東洋美術好きは必見。素晴らしい施設で集古館という感じ。