南禅寺の庭で楽しむ美味湯豆腐。
南禅寺 料庭 八千代の特徴
夏季限定の冷奴は美しい盛り付けで、味も抜群です。
湯豆腐が豊富な量で満足できる料理を提供しています。
駐車場完備で南禅寺訪問後のランチに最適な位置にあります。
12月中旬にランチで伺いました。13時からの予約でしたが東山地区を散策し、店に12時に着いてしまいました。心良く入店させていただきました。南禅寺名物の湯豆腐定食をいただきました。湯豆腐、季節の八寸、胡麻豆腐、天麩羅、吸物、ご飯、漬物、それと湯葉料理が付いたメニューでした。どれも美味しくいただきました。特に寒い冬の季節は少し辛めの出汁でいただく湯豆腐が美味しかったです。庭も散策させていただきました。店の前、庭にも、まだ紅葉が残っていて綺麗でした。
お庭は素敵で、お席によっては眺めながら自慢の湯豆腐を頂けます。床とよばれる席は、外なので暖かい日だと良いかもですが、寒そうでした。庭を愛でるのには最高っぽかったですが(笑)湯豆腐のお味は普通、その他の天ぷらやら湯葉料理やらが、本当に普通~って感じのお味で、再訪問は無いかもです。このお店の近くの湯豆腐やさんにいつもは行ってるのですが、やっぱり冒険はするものでないな、というのが率直な感想でした。(あくまでも個人の意見です)
ここの夏季限定の冷奴かなり美味しくて見ての通り盛りつけも綺麗です。南禅寺の観光ついでに昼食で是非寄ってみてください。店内が豪華なのに値段もお手頃です。事前予約していればスムーズに案内してもらえるので予約した方が良いかもです。
とても湯豆腐が美味しかったですが量が多くて食べきれなかったです。旅館も併用しておりとても建物も古風で雰囲気が良かったです。
友人と一緒にランチを楽しんだのですが、料理の見た目も味も大満足でした。店内の席もたくさんあり、事前に予約していなかったけれど、スムーズに案内されました。季節によっては、庭の席も雰囲気があり素敵だと思います。
予約の電話を入れたところ、電話予約枠が一杯なので当日開店時に並べは席は空いてます。と言われたので、11時にお店に入り名前を書いて待ってました。後から順番待ちの方も何組かいらっしゃいました。11時半予約の方を案内された時に、前に待っていた年配のご夫婦は帰られてしまいました。京都らしいと言えばそうなんですね。お料理は湯葉付きの湯豆腐にしました。湯葉しゃぶではなく、湯葉料理だったので確認不足です💦お豆腐はとても美味しくて、熱々で身体も暖まりました。駐車場が分からなくて、有料駐車場に停めましたが多分どこかにあったのかも知れません。
同行者が空腹に耐えられず、やむを得ず入りました。名物ということなので湯豆腐が少し入った定食を注文しました。結論から言うと、湯豆腐は湯豆腐で、特別な違いは感じられませんでした。幸い湯豆腐は定食の中の一部にすぎなかったので助かりましたが、もしこれが湯豆腐定食だったら、かなりきつかったと思います。南禅寺間近の観光地に位置するので当然といえば当然なのですが、観光地価格です。この定食で1人4000円弱しました。お店に入るのにかなり並び、店内の雰囲気も高級感があっていいですが、湯豆腐以外の豆腐由来の他料理も特筆すべきものはなく、私1人なら絶対に入らなかったです。豆腐料理でこんな値段がつくかとどうしても思ってしまうからです。いい意味で期待を裏切ってくれればこの値段でも満足するでしょうが、値段に相応する対価は得られなかったです。やはり有名な観光地間近にある飲食店には入るべきではないですね。
京都は南禅寺で湯豆腐をいただくにあたり、ちょっと気になっていたのがココ。劇場版「きのう何食べた」でシロさんとケンジが京都旅行で宿泊していた旅館「南禅寺 八千代」こちら、泊まらずとも併設の料亭で湯豆腐が食べられるわけですよ。劇場版「きのう何食べた」京都でシロさんとケンジが利用した旅館に併設の料亭があるのです。今年、宿泊はここじゃないものの、ランチをこちらの湯豆腐とすることに。掘りごたつのお席から、ふと見上げると、お庭がキレイ!お店の名前がついた冷酒を発見し、湯豆腐と合わせてクイっと行こう!ということで、思わずオーダーしちゃいました。今回いただいたメニュー「南禅寺名物 ゆどうふ御膳」は、一番ベーシックなメニュー季節の八寸胡麻豆腐精進揚南禅寺名物 湯豆腐吸物御飯香物こちらのみいただくのが、梅 2
嫁さんと京都に湯豆腐を食べに行こう!と、いくつかのお店を検討した結果、料庭 八千代を予約しました。地下鉄蹴上駅からすぐで、南禅寺の参道に位置しています。手前に旅館の八千代さんがあり、料庭八千代は奥(南禅寺側)にあります。私たちも普段この辺りに来ることがないので、はじめ勘違いして旅館に入ってしまいました。利用時には予約しておくことをおすすめします。私たちも日時のみ予約して向いました。偶然にもお客様が少なかったのか、好きな席を選ばせていただけ、お庭が一望できる席を利用させていただきました。料庭の名に相応しい、素敵なお庭でした。お店のBGMは箏の音色にお唄。いかにも京都らしさを感じさせる演出・雰囲気の中で湯豆腐料理を堪能できました。アップしている動画でその雰囲気の一部を味わってみてください。普段は日本酒を飲まないのですが、八千代オリジナルの日本酒でしたので、せっかく来た記念にオーダー。さっぱりとした味わいで湯豆腐、お料理にもよく合いました。湯豆腐も絶品、その他のお料理も絶品。BGMに耳を傾けながら、素敵なお庭を鑑賞しながら、ゆったりと食事ができたことは、何物にも代え難い至極の時間・空間でした。他の湯豆腐のお店は利用していないのでわかりませんが、八千代は間違いないと思います。
名前 |
南禅寺 料庭 八千代 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-771-4148 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

南禅寺近くの湯豆腐屋さん。綺麗な庭園を見ながら湯豆腐を頂けます。真夏の来店なのでエアコンの効いる席で頂きました。湯豆腐とても美味しかった。