嵐山でリラックマと甘美な時間。
嵐山 りらっくま茶房の特徴
1階の売店には多種多様なリラックマグッズが揃い、リラックマ地蔵も可愛らしいです。
地元嵐山の季節や限定メニューがあり、特別な体験を提供するカフェです。
リラックマが大好き♡それでいつも京都へ行く時に嵐山りらっくま茶房で食べなければいかない。お店の装飾と食べ物は可愛すぎる!
奥さんが大好きで‥一緒に行って来ました、店前から階段とりらっくまが好きな人には、嬉しくて仕方ないでしょうね、待ち時間は40分程度でしたので、一階でお土産を探していました。料理もとても可愛く食べるのが勿体ないくらいでしたね(^o^)帰りに一階でりらっくま焼きを買って、また嵐山を散策してきました。
クレープ、実物で見るととても可愛く、美味しいです。特にリラックマファンではありませんが、食べるのが勿体ないくらいでした…!私の前には誰もいませんでしたが5〜6分ほど待ちました。店員さんも雰囲気良くて良かったです!
大好きな嵐山のリラックマ茶房。10時にお店が開くので、その30分前に並んでレストランを予約しました。予約券を取ってから30分後にレストランがオープンです。レストラン開店約1時間前に予約したことになります。注文は15食限定の「みんな一緒♪はんなり御膳」と「リラックマの五重塔パンケーキ」を頼みましたが、周りのお客さんはリピートしている方が多いのか、はんなり御膳は注文してなかったようです。ここに来て誰しも思うことですが、冗談抜きで可愛すぎて食べれません。量は少なめですが、おいしいですし、かわいいし、インスタ映えします(笑)もちろんリピします。リラックマファンとしては、全食制覇します。今度は何を頼もうかな?
三連休の初日に行きましたが着いたのが12時前ということもあり順番待ちで1時間ぐらい待ちました。食事もデザートもリラックマ好きにはたまらない。量は少なかったけど、満喫できました。
リラックマ好きにはハズせないかわいいリラックマ・コリラックマ・キイロイトリが飾られた軽食やスイーツが楽しめます1Fの売店にはたくさんのリラックマたちが揃っていて、一番奥にはリラックマ地蔵が坐ってますスイーツ上のリラックマたちはマシュマロです。
紅葉シーズンの土曜日に行きました。カフェは10:30開店ですが、10時過ぎには整理券が取れるようになってました。(整理券は2階のカフェ入り口のとこに機械が置いてあるので人数などを入力して発券します)観光シーズンの嵐山は人が多すぎて昼食を食べるのも一苦労なので予約してゆっくり食事ができるのはとても有り難かったです。お料理は安くはないですが、ちゃんと可愛くて(ここ重要!)味も美味しかったので大満足です。
京都 嵐山 りらっくま茶房で季節限定『コリラックマの大好き♪いちごパフェ』をいただきました。イチゴアイス・イチゴロールケーキ・イチゴソースイチゴとコリラックマ(マシュマロ)がトッピングされています。超、可愛いイチゴパフェでした。期間限定/2022年5月31日(火)まで。
つけ麺を頼みました。すごく可愛くて味も普通に美味しかったです。量はお値段を考えると少なめですが、コンセプトカフェのようなところのメニューは大体こんな感じだと思うのでそこまで気にならなかったです。リラックマが大好きな人だったらきっと幸せだと思います。
名前 |
嵐山 りらっくま茶房 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-863-2660 |
住所 |
〒616-8374 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町15 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2017年10月28日にオープンした、可愛いリラックマのカフェ✨🐻🥰1階ではお土産や小物、食べ歩き用のテイクアウト商品が販売されています💕2階がカフェで、受付機で予約人数と携帯番号を登録すると、順番が来た際に携帯にお知らせが届く便利なシステムです👍それまで嵐山をゆっくり探索するのもおすすめです💪✨私が訪れたのは8月の祝日🎌10:30オープンのところ、10:10に到着して4番目に並びました❣カフェにはドリンクからスイーツ、お食事まで揃っており、どれも本当にたまらなく可愛い上に味も絶品です🤩😍💓各テーブルには小さなリラックマのぬいぐるみセットが置かれており、撮影用に自由に使うことができます😉季節限定や嵐山限定のメニューもあるので、次はまた新しいメニューに出会うために訪れたいと思います😍