ガッツリ美味しいフィッシュカリー。
肴町Littleの特徴
ガチなインドカレーが楽しめるダンカリーが魅力です。
フィッシュカリーはボリュームがありつつも軽やかな味わいです。
お洒落な屋台村の雰囲気で友達との楽しい時間を提供します。
屋台村的なスペースです現在は ほぼカレー屋さんのダンカリーのみですがガチなインドカレーで米もインディカ米のみで好みですメニューはカレーのみ日替わりで3~4種類で2種盛りも出来ますポークビンダルーが ほぼ定番で今年はチェティナッドフィッシュカリー牡蠣のマラバールカリーアーンドララムカリージンジャーチキンカリーマラバールフィッシュカリーグリンピースのチキンキーマカリーチェティナードフィッシュカリーチェティナードチキン帆立のマラバールカリー等が有りましたどれも美味しいですがフィッシュカリーが魚の切り身がガッツリ入っていてボリュームが有るのに重くなくて好きです。
街中散策をしてた際に訪問しました。アットホームな雰囲気でとても気に入りました。カレーも絶品で《特に帆立カレー》甘口でしたがとっても美味しかったです。食後のコーヒーも美味しく頂きました!
街中の細い通りからさらに一本入ったとこにあるシェア屋台。店内は寒そうで寒くない、ちょっと寒い。ストーブが大活躍。天井は無く、屋根も半透明。開放感ばつぐんだけど、これ夏は暑いのでは。sonogo no kakeru中華そば・味玉。いい香りの澄んだスープ。熱々でおいしい。プリッとした太麺はツルツル。ほぐしメンマ旨い。スープにはけっこうオイル浮いてる。鶏チャーはあっさり、しっとり。DAN CURRY(ダンカリー)本格インドカレーのお店。多幸感インドカリーって書いてある。屋台出店とはいえ設備はけっこう本格的。3種盛り¥1
丁度いい辛さでした。美味しいです!
街中の細い通りからさらに一本入ったとこにあるシェア屋台。店内は寒そうで寒くない、ちょっと寒い。ストーブが大活躍。天井は無く、屋根も半透明。開放感ばつぐんだけど、これ夏は暑いのでは。sonogo no kakeru中華そば・味玉。いい香りの澄んだスープ。熱々でおいしい。プリッとした太麺はツルツル。ほぐしメンマ旨い。スープにはけっこうオイル浮いてる。鶏チャーはあっさり、しっとり。DAN CURRY(ダンカリー)本格インドカレーのお店。多幸感インドカリーって書いてある。屋台出店とはいえ設備はけっこう本格的。3種盛り¥1,500。適度なスパイシー加減で食べやすい。ジャスミンライスはパラッとしつつパサ感はなくておいしい。マッシュルームマサラが一番気に入った。ポークビンダルーはお肉がゴロゴロ!コク深いながらほのかな酸味もあり、重くならずに食べ進められる。おいしかった。
静岡で食べたラーメンの中で一番うまかった辛いものと普通のものがある辛いものは普通に辛いので苦手な人は控えたほうがよい。
肴町little内にある本格インドカリー屋、ダンカリーさん。気軽に立ち寄れる雰囲気と美味しいカレーです。肴町little内にあるラーメン店sono gono kakeru さん。カナリ豊富なメニュー構成と辛いラーメンが特徴的です。
久々の街中に友達に誘われ出かけました❗Facebookにお店紹介が掲載されたのを見て 出掛けたのが本当の理由です・・・・懐かしい 屋台の雰囲気は友達と 「良いよねぇ~~」の連続でした‼️ランチタイムから営業しているブースもあったりするとのこと・・・・・今夜のお目当ては 「手羽先餃子 と カレー」です❗インドビールを飲みながら2種類のカレーを共に食べ手羽先餃子は 待たせた友達宅にて更に 色々メニューに話しが盛り上がりましたラーメンもありましたが流石に胃袋に断られて 心残りながら 「またきまぁ~す」の言葉を残して帰りました‼️味は 伝えるよりぜひ ご自分で 家族連れで お友達等々ぜひ お出かけ下さいね‼️屋台ながら 女性には嬉しいトイレが綺麗なのもお勧め出来る理由の一つです‼️
お洒落な屋台村といった感じでラーメン屋さんとカレー屋さんが出店していました。カレーはちょっと値段が高かったので魚介豚骨ラーメンを食べてみたけれどとても美味しかった。またいくと思います。
名前 |
肴町Little |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-455-0808 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

複数のお店が出店してる屋台村(?)コロナ禍前はラーメン屋さんもありましたが、もう別のところに移転したみたいです。いまは昼間スパイスカレー、夜はワインを飲める中華(週末限定?)だそうです。近々クラフトビール屋も出店する?様々な形態のお店がイベント出店もありますので、楽しい溜まり場な感じです。