広沢池畔で願いを叶える。
兒神社の特徴
修復工事中に発掘された縁結びのハートストーンを要チェックです。
広沢池畔に位置し、平安時代から続く歴史ある神社です。
石椅子に座ると願い事が叶う、魅力的なスポットがあります。
広沢池に来たら是非お参りして欲しい神社。あまり大きい神社ではないですが、秋には萩の花が咲いています。
駐車場、駐輪場ともに無いです。参拝希望の方は最寄りの交通機関を利用する事をオススメします。安産祈願、長寿、縁結び等の御利益があるそうです。
神社近辺のコスモスが見頃です。専用🅿はナシ。
広沢池の横にあります。愛宕山を見下ろせる静謐な雰囲気が漂う神社です。
2022/9/12に参拝。境内にベンチと木陰があったので、千代の古道を散策後、休憩しました。とても小さい境内で、児童公園くらいの広さです。これと言って何も無いですが、嵯峨野散策のついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
チゴ神社から広沢池を直進して回っていく感じで交差点の手前に分かりづらいのですが、鉄のスロープみたいなのがありそれを潜って行くと、暫くしたら150mの遍照寺山山頂に着きました。チゴ神社はあくまでスタート地点として登山道入口までは左に広沢池ありつつ真っ直ぐ200mくらい徒歩したら、左手に入口ありました。
石の椅子に座ってください。
今年は無人でしたが、清めようと近づくと龍から~~浄めてくれます‼️こんなの、知らなかった‼️👌そして、お祓いも出来、今年も良い一年に成ります👍❤️
御祭神:寛朝に仕えた侍児創建は不明です。第59代・宇多天皇の孫にあたる真言宗大僧正、寛朝は此処より南に鎮座する遍照寺を創建した人物で、長徳4年(998)6月12日に亡くなられました。その死を知った侍児は、あまりの悲しみに寛朝を追って広沢池に身を沈めてしまいました。侍児の事を哀れんだ近所の人達は、侍児の霊を鎮めるために神社を創建しました。拝:2020/10/23
名前 |
兒神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

縁結びの「ハートストーン」てのがありましたけど、修復工事中に発掘されたとか、、、