厳島神社の砂で焼く、宮島御砂焼!
宮島お砂焼 対厳堂の特徴
宮島御砂焼きの窯元直営店で、特別な陶器を楽しめます。
普段使いにぴったりな良い陶器が揃っているお店です。
駐車場も完備されており、便利な立地にあります。
優しいデザインに、使いやすい!ほっこりする作品が多いです。大好きです。
初めて来店しました。お店の雰囲気も良く、伝統と文化を感じられました。父の退職祝いに湯呑を購入しました。もみじの柄も素敵でとても、気に入ってもらい、大満足しています。
広島県の伝統工芸品である[宮島御砂焼]を造り[厳島神社御用窯]という大切な役割を担っている三窯の一つである〚対厳堂〛.˚⊹⁺三窯の中でも宮島御砂焼に様々な“広島らしさ”や、若者の手にも取りやすいポップで可愛いカラーバリエーション、スタイルや遊び心を取り入れ、最近では、なかなか手に入らないスタバとのコラボマグも話題となった、幅広い世代、そして御砂焼という文化を世界中に広める活動で飛躍的な成長を遂げている窯元𓂑𓈞𓂑𓂃.𓈒𓏸その歴史は古く、大正元年より厳島神社を臨む対岸、宮島口にて宮島御砂焼の伝統を三世代に渡り守り続けています。* ◌対厳堂の御砂焼は、年に一度厳島神社でご祈祷いただいたご本殿下の貴重な御砂を、さらに細かく砕いて広島西条の良質な土粘土に練り込み、200回余りの菊練りを重ね成形されています𓂒𓂑𓈞𓎯御砂焼の粘土は全てに大切なお砂が入っているからと、製作工程で削り落とした細かい粘土も、もう一度集めて別の作品に生まれ変わらせる貴重な御砂を少しも無駄にしないのが厳島神社御用窯としての役を担った対厳堂のポリシーなのだと伺いました‧˚₊( ˶ ⁰∀⁰)‧˚₊三代目興哉さんはいつ伺っても「ゆっくり見て行ってね」とにこにこ、物腰柔らかく朗らかな笑顔で迎えてくださり、作品に人柄が出るというのは本当なのだなと感じる優しい方𓈒𓏸˖*𓐍そして陰にあるのは、新しい時代を追える優れたPR、プロデュース力、挑戦心に溢れた敏腕オーナー弓華さんの存在かも(* ॑꒳ˆ * )⋆*フラットで明るく、御砂焼への愛と強い芯を持ち合わせたカッコ良い女性.*˖⋆2021年の窯元大修繕後、併設した新しいギャラリーでは、贈答用に高い人気を誇るもみじ紋シリーズがズラッと!!また、初代から興哉さんまでの作品展示、貴重なお砂焼きへの絵付け体験も行うことができますᝰ✍.*映画ミステリという勿れの聖地巡礼場所としても話題沸騰のサロン私自身も、宮島旅行の思い出の一つに、生活の一部として長く愛せる伝統工芸品を、もっと身近に、カジュアルに楽しもうと思える場所でした( *´꒳`*)੭⁾⁾𖠚ᐝ
当社の50周年記念品として手作りのマグカップを製作してもらいお配りしたお客様には大変好評でした。大満足しています。
お店の方が親切で対応が素晴らしかったです。宮島お砂焼の宝庫です。海外の来賓に良いお品物がたくさんあります。どれも限定品ですので、予約をして作っていただくものが貴重です。中でも折り鶴の陶器は逸品です。
駐車場もあるし(2台)対応も親切です。値段もお手頃で遠方へのプレゼントに良いと思います。古民家のリフォームらしく入り口の高さが低いので頭上注意です。
島に渡らなくてもここで十分。
普段使いして欲しい、良い陶器がありますよ!プレゼントにはもったいない自ら使いましょう。
とにかくお店の方が親切で対応が素晴らしい。商品も素敵なものばかりで目移りしてしまいますね。「宮島御砂焼」宮島観光の記念におススメです。
名前 |
宮島お砂焼 対厳堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0829-56-0027 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

スターバックスさんのコラボ商品の窯元と教えてもらい、伺いました。本当に素敵な空間だった。工房も覗かせてもらい、子供も大満足。紅葉柄のカップを購入させてもらいました。