マツダスタジアム下の貯水池見学。
大州雨水貯留池の特徴
マツダスタジアムの真下にある珍しい雨水貯留池です。
予約制で見学可能、一時間で充実した内容が体験できます。
見学後にはカープ坊やのマンホールカードをプレゼント!
初めて見学させていただきました。この施設は、広島市民球場の地下にありました。いろいろ案内してもらいながら施設内を見学してかなり歩きました。最後に貴重なマンホールカードもらって帰りました。
貯水池の見学をして(要予約)マンホールカードを貰えます。説明が丁寧で参加してよかったです。マツダスタジアムの地下がこんなになっているとは知りませんでした。
まさか、ズムスタのグラウンドの下に雨水貯留池があるなんて、想像したこともなかった。誘ってもらわなかったら、一生知らないままだったと思います。市の水道局の方が丁寧に説明してくださって、最後にマンホールカードをくださいました。ズムスタのマンホールの中には、優勝記念マンホールもあり、マンホールマニアでなくとも、なかなか興味深いものがありました。これからズムスタの野球中継を観る時には、下に貯留池があることを意識して観戦したいと思います♪
子供を連れて、事前予約し参加してきました。浸水から守っていただきありがとうございます。
月水金予約制で見学。
マツダスタジアムの下にある雨水貯留池市役所のHPから見学予約しています。カープと絡めながら楽しく社会科見学できます。約1時間のコースです。最後にカープ坊やのマンホールカードをいただきました。
カープ坊やのマンホールカードを貰うために、予約して見学会に参加しました。市の職員さん2名が丁寧に説明してくれて、たいへん興味深い内容でした。(マツダスタジアムのトイレで使用されている水はマツダに降った雨水を利用しているが、そのまま流しているのではなく一度殺菌処理している、等)マツダスタジアムにはよく観戦に行くので、その地下に潜っている!と思うとことさら興奮しました。ちなみにカープグッズのマンホールを模したキーホルダーが売れると何%か市の水道局に入るそうです。買ってあげたくなりました(笑)堆積した土は一度も搬出したことがないそうで、近くのお好み焼き店から流れて混んできたと思しき「もやし 」が芽吹いていたのが面白かったです。行かれる方、まだあのもやしが成長しているか探して見てください。外に出た時、「駐車場側はカープの持ち物なので縁石のしるしの内側を歩いてください」(規約上、広島市所有の土地しかこの見学会では入れないので) と言われたのも、驚きました。そんな違いが!大人でも十分楽しめる内容です。広島の隠れオススメ観光スポットです!
マツダスタジアムの下にある雨水貯留池市役所のHPから見学予約しています。カープと絡めながら楽しく社会科見学できます。約1時間のコースです。最後にカープ坊やのマンホールカードをいただきました。
社会見学で訪問。丁寧に面白く説明してくれますよ。
名前 |
大州雨水貯留池 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-241-9223 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

火曜日と木曜日のみMAZDAスタジアム下の貯留池の見学が可能ですホームページから申し込みましたコストコの隣りに入り口があり駐車場は3台ほどあります1時間ほどの見学でしたが充実した内容でしたこんなところにこれほどの施設があるのに驚きました実際これまで4回ここが満杯になったという話で防災に役立っていることがわかりました見学が終わればカープ坊やの図柄のマンホールカードがもらえます。