絶景テラスで楽しむ新蕎麦。
そば処 時計塔の特徴
坂道を登った先にあるテラス席、美味しい蕎麦が堪能できる絶景スポットです。
オープン以来気になっていた、穏やかな雰囲気の新しい蕎麦店です。
注文必須の鴨南蛮は、口に広がる風味が絶品で美味しさが際立ちます。
坂道あがったらお店が見えます景色の良いテラスで美味しいお蕎麦とおでん頂きました。
もりそば(冷)¥800 +そば1枚追加¥580店は道幅の狭い坂を少し登った先の見晴らしのよい高台にある。店前の路地も駐車場もかなり狭く、車はなんとか4〜5台停められるといったところ。お店の人の対応は親切で丁寧な接客だった。店の雰囲気は蕎麦屋というよりは今風のカフェ。カウンター席とテーブル席があり、全体で15席程度。注文を待つ間、暖かいお茶と蕎麦を揚げたお菓子が出せれ、それをつまみながらしばし待つ。ほどなく提供されたもりそばは蕎麦の皮色がほんのりとかかって水分は少なめのかっちりとした見た目。量はもり1枚だとしてもそれなりの食べごたえある。一口啜ると蕎麦の風味がうっすらと香り、角が立ったかためなしっかりとした口触り。時間を置くと2枚目はパサついてきたので時間差で頼めばよかったかも。自分には関東の町蕎麦家といった味わいを思い起こさせる。この店らしい特徴もあっておいしかった。そばつゆは、醬油の辛みに比べて出汁の風味が弱いかも、カエシのコクもか細く感じた。つゆを蕎麦湯で薄めて飲むとぼんやりとしたつゆとの印象があった。営業日は少ないお店だけど、機会があればまた訪ねてみたい。
土曜開店5分前に到着、一番乗り開店後1組のお客さんが、店内は綺麗でキャパ10人強・もりそば(¥800)つゆ温歯応え良く、美味しいお蕎麦つゆをそば湯で頂くと、かなり美味しかったご飯ものがないので、腹を満たしたい人はそば追加や、おでんを。
値段の割に美味しい蕎麦が頂けます。場所はかなり分かりづらいです。
尾道から向島に渡ってすぐの高台にあるお店です🚗💨対岸のthe尾道‼️的な景色が一望出来るロケーション抜群の場所にあります💨はじめに出てくる塩味の「蕎麦かりんとう」美味しかった😋お蕎麦はちょっと量が少なめかな…もう少しボリュームがあっても良かった😊久しぶりに飲んだそば湯も美味しかったです😌眺めの良いテラス席がありますが🐶ペットは🆖だそうです😢
金・土・日の営業です。元時計塔があった場所にあり、少し高台なので尾道市街を望めます。鴨南蛮をいただきましたが、鴨の出汁がよくでており、焼きネギも甘さが十分で美味しかったです。もちろん手打ち蕎麦との相性も抜群です。またおでんもいただくことができ、よく染みた大根は絶品でした。
ずっと行ってみたかったけど、なかなかいけてなく、やっと行けました。お店のごく近くの別れ道通りすごし、ひきかえして曲がる。店の前までが少し細い道です。駐車場は席数くらいの台数があります。新しいお店で綺麗。風景も最高。ちょっと他所に行った気がしました。お蕎麦は、まあまあ。見た目より少しピシッと感が弱い。つけ汁は出汁の香りがよく、味は美味しいです。が、つけ汁にしては私は弱いと思います。ぷっかけも同じコメントだそうです。むちゃくちゃ惜しい!美味しいのに、惜しい!接客もよく、言う事なしなのに。惜しいです。
コロナも下火傾向なので、久しぶりに蕎麦食べにゴー🚗比較的新しい感じの店へ、店は新しいので綺麗で、接客も丁寧、蕎麦も美味しかった❣️😀『鴨南蛮』がおススメです。
綺麗な店内で見晴らしもよく。蕎麦もおでんも、美味しかったです❗
名前 |
そば処 時計塔 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0848-44-1184 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

尾道で蕎麦を食べるなら一度は訪れてみて欲しいです。向島側から見る千光寺は情緒があり、格別です。立地が素敵でお蕎麦、おでんの味もとても良く美味しく頂きました。旅する大人のためのお店ですね。小さいお子様連れには向かないのでご注意下さい。