広島で歴史の息吹を体感!
梅木平古墳の特徴
広島県最大規模の横穴式石室の内部に直接入れる貴重な体験ができる、
大きな石が使われている石室は壮大な迫力を感じさせ、歴史を身近に感じられる場所、
民家の裏山のような自然に囲まれた静かな環境で、いにしえの人々と同じ空間を共有できる、
広島県最大規模の横穴式石室と言われていますが、何といっても石室の奥まで入れるのが素晴らしいです。センサーで反応する照明も設置されており、石室の隅から隅まで堪能できます。学校手前から案内看板があり、駐車場は隣接する神社の前に1~2台駐車できるスペースがあります。
大きな石が使われている石室があります。県内最大の石室で、石室内の奥まで入れます。保存管理も充分されているようです。
民家の裏山のようなところにある横穴式石室。近くを通るなら行って損はない本郷のおすすめスポット。人感センサーライトや説明音声など、親切な設計。
名前 |
梅木平古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒729-0414 広島県三原市本郷町下北方2丁目28−28 |
HP |
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/bunkazai/bunkazai-data-206120500.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

いにしえの人と同じ空間で同じものを見、身近に接することで、遠い昔に思いをはせる……不思議な気持ちになります。