東塔跡の巨大礎石、歴史を体感!
大塔礎石の特徴
想像以上の大きさがある東塔跡の礎石です。
狭く分かりにくい道を進むと目に飛び込む礎石です。
歴史的な価値を感じる場所で、感慨深い体験ができます。
この大きな礎石を見たら、如何に大きな塔が建ってたか想像がつく。
駐車場迄が少し細く分かりにくい道です。大塔や本堂もまとまって建っているので見て廻り易い。西国薬師や古寺仏塔の札所です。御朱印等の寺務所の方は9時頃に来るらしく8時半に行った時は開いてませんでした。9時以降でも、本堂におられない時は本堂にあるインターホンで連絡すると出てもらえました。
思ったより大きな礎石だった。
名前 |
大塔礎石 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

東塔の跡と伝わる礎石です。昭和62年(1987)まではここに多宝塔があったそうです。