回らないお寿司を堪能しよう!
はま寿司 葛城東室店の特徴
高田バイパス近く、広い駐車場でアクセス良好です。
注文してから届く回らないお寿司を楽しめるお店です。
サイドメニューが特に美味しく、おもしろい選択肢が豊富です。
肝心の寿司よりもサイドメニューが美味いという、おもしろい回転寿司チェーンです。とくに北海道味噌ラーメンや鴨そばといった麺類が秀逸。一方の寿司では、ハーフを注文したわけでもないのにシャリが少なすぎて、思わず笑っちゃいます。会計額がリアルタイムで表示され、会計時に店員を呼ばなくてもよいタッチパネル会計システムは、ス〇ローよりも良いです。
入店後、券売機のような受付マシンで人数やカウンター席、テーブル席などの希望を打ち込むと座席を指定した紙が出てきます。カウンター席を希望しました。隣席との境にアクリル板。席を間引かずにアクリル板を置いたものだからスペースはかなり窮屈。設置されたタッチパネルで注文。回転寿司店と書きましたが寿司は回転しておらず、タッチパネルでの注文のみでした。注文した寿司は席前のレーンに流れてきて止まりますので受け取ります。レーンは上下2段。繁忙期にはフル稼働するんでしょうね。全国厳選醤油5種類揃っているのがはま寿司の特徴です。種類は、・甘口醤油・昆布醤油・ゆずぽんず・さしみ醤油・だし醤油です。タッチパネル画面に何皿食べて、会計はいくらなのか表示されます。食後タッチパネルの「会計ボタン」を押し、座席を指定した紙を持ってレジへ行き会計です。御馳走様でした。
よく利用する店舗です。雰囲気、店員さんの対応良しです。メニューの中では生物も当然美味しいのですがサイドメニューのラーメンも美味しい。あと、個人的にはイカ天ガーリックマヨが一番好きでよく頼みます。
最近のはま寿司は、レベルとコスパが非常によくなってきてますね。こちらは、新形態の回らないスタイルで、全店、これにリニューアル中ですが。ここな店の外観、看板等は旧のままです。
店員さんがいつも丁寧でかしこそう。待ち時間はあまりない。ロボットで受け付け清潔感あり。駐車場はかなりひろい出るのがちょっと出にくい。
くら寿司派ですが、久しぶりに はま寿司に行きました。全てタッチパネルで注文です。ほとんど、レーンで流れてきます。メロンソーダーは、店員さんが持ってきてくれました。幼児用の椅子が、ソファータイプとベルト付きの2種類がありました。お茶のためのお湯が、蛇口をひねりますが、チョロチョロとしか出てきません。やけど防止でしょうね。子供がミルキーパルフェを食べましたが、甘すぎて、嫌だったので残しました。炙りのお寿司を何種か食べましたが、どれも美味しかったです!
日曜日の13時前に伺いましたが、co2濃度が1200PPMを超えておりあまり換気が出来ていませんでした。成るべく早く食事を済ませて長居しない事をおすすめします。または、高性能のマスクを隙間なく付けて、成るべくフィルター越しで呼吸をする様にした方が良いと思います。
都度注文する回らないお寿司です。シャリは小さめで食べやすいですがネタの切り方が雑?なところも。明らかに短冊の端っこもありました。
いつもはくら寿司だった。でも、ひと月に5回ぐらい通ってる。個人的に、くらより味が落ち着いていると思います。
名前 |
はま寿司 葛城東室店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0570-015-218 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

高田バイパスと24号線の交差する近くにあって、駐車場も広くて、車で利用しやすいです。1人で初めての訪問でしたが、カウンター席は仕切りがあって、1人でも気楽に食べられました。注文はタブレットで写真を見ながらでき、お料理の提供も早いです。酢飯は程よい酢加減で、ネタも臭みがなく、美味しかったです。特に、揚げ物ネタは揚げたてが提供され、周りがサクサクで、中身はプリプリって感じで、つい食べ過ぎてしまうくらいでした。