つつじ満開の景観美、善導寺の旅。
善長寺の特徴
美しい景観と静かな雰囲気が訪れる人を包む、つつじケ丘の近くに位置しています。
菩提寺である善長寺の仏塔は趣があり、見どころの一つとして人気です。
尾曳稲荷神社から車で1キロ、桜が美しい駐車場が整備されています。
空いてて大きくて良かったですよ☆向こう側に見えるつつじケ丘のつつじが満開でよく見えました。
大変美しいお寺様でした。躑躅がおか公園の伝説にまつわる「お辻、お松」の供養塔、観音堂があります。つつじヶ丘公園から対岸にあるお寺さんが気になっていました。散歩しながら伺いました。
小平太(榊原康政)の眠る善導寺への旅である。善長寺は道草程度に考えていたが、整備・改修工事が進み、清潔感溢れる寺内は居心地の良さを感じた。特に、鐘撞堂の佇まいはいいね🎵
冬に訪れましたが…新緑の季節ならまた違う雰囲気で綺麗だっただろうなぁ〜。徳川家康とゆかりがあるお寺らしいです!駐車場完備してるので…時間にゆとりを持って訪れてみて下さい!
尾曳稲荷神社から車で1キロ。池のほとりにある善長寺に参拝しました。とても綺麗で整備されたお寺だなと思っていましたら、数年前に建て替えをしたとの事でした。門から参道、本殿、庭園等もすべてが新しく、少し驚きました。その為か、本殿に賽銭箱が見当たりません。なんと、本殿の戸の手を入れる場所がスライドするので、そこの奥に賽銭箱があるから入れてくださいとの案内が、小さな紙に書かれていました。きっと心ない方がいたので、対応策でこのようにしたのではないかと。なので鈴などはなく、静かに手を合わせるだけでした。御朱印はあるのですが、社務所がないために他の玄関の呼び鈴でお願いしました。今はコロナの影響で、近々に御朱印はできなくなると言われました。ちなみに七福神の福禄寿がきれいに鎮座していました。
菩提寺でありながら、前には沼が広がり景色は抜群!
自然豊かな綺麗なお墓です。
桜が綺麗だよ駐車場は城沼よりにあります。対岸はつつじが岡公園です。榊原忠次の母のお墓もあります。
【拝観自由】仏塔がなんとも趣があります。池を眺めてのんびりするのもありだと思います。
名前 |
善長寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0276-72-0099 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

今日行きました静かで景観がよく気持ちがよかったです。