酒々井町の珍しい宝篋印塔。
経胤寺の特徴
酒々井町の古刹に位置する隠れた観光名所です。
大きな題目塔と宝篋印塔が見どころで、珍しい体験ができます。
親切なご住職が対応し、御首題を快く授かることができます。
寺の概要は先の方の説明通り。他ではあまり見られない大きな題目塔と宝篋印塔が珍しい、酒々井町の古刹です。大変親切なご住職に快く御首題を戴きました。
御住職から御首題を戴きました。本堂は酒々井町最古の建造物。巨大な宝篋印塔も存在感があり立派です。
名前 |
経胤寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
043-496-0606 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

酒々井駅周辺の観光名所。最近では、観光ボランティアのかたが、境内をご案内してくれます。ありがたいですね。千葉県の台風被害以来の訪問でしたが、また、一段と綺麗にされていました。コロナ対策も、きちんとして、いらっしゃいます。貫首さま、ご住職さまとも、和やかな方です。如意山は、如意宝珠からきた山号です。法華経のありがたい教えです。経胤とは、千葉氏の一族に由来した名前です。春になると、桜🌸が綺麗な、酒々井の名所です。