館林で味わう!
横浜らーめん 田村家 本店の特徴
館林市の県道7号線沿いに位置する家系ラーメン専門店です。
まろやかな味わいの味噌ラーメンと炙りチャーシュー飯が絶品です。
コクがあり旨いスープとの相性抜群な縮れ麺が特徴です。
スタッフ多めですが客に背を向けてる時間が多く、対応とスピードが遅め。調味料等が半端な位置にあり、着席する場所によって、隣のゾーンまで手を伸ばし取る為に、(ニンニクや胡椒等)一発で味を決めないとイケない。提供される商品は、とっても美味しくいただけます。最高!
☆田村家☆こちらは館林にあります。六角家出身のお店ですね。足利に支店があります。他に同じ県内の「青木家」「吉田家」「田中家」栃木の「松本家」などはここの系譜と思われますが、ここからの独立店なのか、同系列で同じ経営なのかは不明です。約6年半ぶりの訪問になります。厨房内には大寸胴が3つ。スープはしっかり炊いていて豚骨臭も漂います。丸山製麺(株)の段ボールの麺箱があり、麺はテボで茹でていました。ラーメンを作ってる男性は一生懸命やってて、決して手際も悪くないのですが、ホールの女性達は役割分担されているのか運ぶのと片付けるだけ。手が空いた時はお話ししてたりして…なので提供が遅いです。ご飯をよそったりとか、出来る事はやればいいのになあ…って思っちゃいましたね。スープはバランス型です。鶏油は適量ですがほんのり香る程度。さほど粘度はなく、店内の匂いの割には獣感などもありません。ほどよい豚骨感で香りもいいしコクもありますがマイルドな飲み口で少し甘みも感じます。醤油感はちょうどいい強さでした。全体的に、おとなしめなバランスなのでクセがなく万人受けする味ですね。家族連れが多いのも納得です。スープ量は少なめですが最後まで熱々でした。丸山製麺(株)の中太麺は、気持ち太めで長さのあるストレート麺。硬めオーダーに対してちょうどいい硬さ。噛むと少しネチっとした芯が残ったような食感ですが食べているうちにちょうどよくなります。モッチリ感はないけど、小麦感があって麺自体は悪くないですね。でも、スープが優しいから少し麺が勝ってる印象です。チャーシューは肩ロースで大きさは普通。柔らかくジューシーでした。味付けは控えめでスープに合ってますね。良かったです。ほうれん草は少し少なめ。でも生から茹でたものかな?食感が良く、味も濃くて美味しかったです。海苔増しは7枚。大きさは普通。綺麗な黒緑色をした海苔は目が細かく、スープに浸しても強め。厚みはあまりないけど食感がしっかりしてました。風味はなかなか良かったです。薬味のネギは先入れの小さな輪切りが少量で主張しません。バランスよくまとまっているスープでした。もうちょい荒々しい部分があってもいいかなあって思うけど地域性に合わせてるんですかね?オペレーションはともかく、スタッフの方は愛想は良かったです。ごちそうさまでした。
横浜家系ラーメン店です。バラック風のお店の外観が洒落ています。店内は清潔で女性でも気持ちよく食せます。ラーメンは家系の濃厚な豚骨醤油ラーメンですが臭みは一切なく円やかなスープで麺は中太ストレート普通の茹で加減でちょっとアルデンテでもちもちばっつん腰の強さが特徴です。ちょっとだけ魚粉も使用しているがそれとはわからないぐらいの風味です。ラーメンもいいですがつけ麺もおすすめ。アンケートを記入すれば次回のトッピング券ゲットできます。
県外から来ました。写真は順にらーめん、デビルメン、激辛デビルメン。らーめんは家系のしょっぱさが無くて良かったです。むしろ、クリーミー。ちょっと京都の天下一品を思いだしました。スープがドロドロしているわけではないが。デビルメン、激辛デビルメンは東京の蒙古タンメン中本に寄せているのかな?豆腐も入っているし。激辛デビルメンはカイエンペッパーも増されているので、エグ味も増されるかな。シンプルにらーめんがおすすめ。この地域の価格としては高めかな。しかし床にロングマットを敷くなどの気遣いが素敵。厨房スタッフの動きは機敏。東京のらーめん屋に見習って欲しいくらい。
横浜家系ラーメンのお店です。店内の感じも独特で面白い作りになっています。肝心のラーメンはとても美味しいです。価格も昨今の原材料費高騰の影響で少し値上げしたらしいですが確か通常のラーメンが790円とリーズナブルです。味は私はラーメンについて見識が深いわけではないですがしっかりとした麺に濃厚なスープが絡んで美味しかったです。学生や若いお客さんが多くガッツリ食べたいそんな方におすすめです。
年末年始、平日22時30分まで、土日祝前は、23時まで営業してます!1/4(火)は営業で、かわりに1/7(金)と1/12(水)がお休みのようです!夜6時頃から混んできます。待合室u0026外待ちはかなり寒いので、防寒対策必須!混んでたら、まずウェイティングボードに名前を書いて、すかさず食券を買って→待つべし待つべし!大人数待ってるときは、カウンターなら意外と早く案内されます!寒くなってきたから、🍜こってり豚骨醤油らーめん🍜うまし!味噌らーめんとデビルメン(麻婆辛味噌タンメン)も推しです(*´▽`*)結局のところ、全部食べたくて迷う…。
今まで、某チェーン店の豚骨ラーメンでしか食べたこと無くて、初めて個人のラーメン屋で豚骨食べましたが、文句無しの美味さ❕に驚きました。全て普通にて頼みました。自分は、ちょうど良い味でした。スープが麺と良く絡み箸が進みます。また、近々行こうと思います!
家系ラーメンたべました!子供連れにも安心のお店です!
凄く美味しお店です。館林で家系の店と言ったら田村家一択です!ですがコロナ対策は全くしていません!お客さんが来ても検温はしませんし、消毒も置いてあるだけでほとんどの人がしていませんでした!店員もそれに対して何も言いません。それとお客さんが帰ったあとのテーブルもただ拭くだけで除菌スプレーなどは使用していませんでした。
名前 |
横浜らーめん 田村家 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0276-71-0881 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

横浜家系ラーメン店で六角家出身の模様です。栃木県足利市に支店があります。麺のかたさをふつうにしてもかなり固いので要注意です。当店駐車場は店舗前の劣化したアスファルト部分だけではなく、奇麗なアスファルト部分も駐車場です。ただし店舗脇などは月極駐車場とのことなので要注意です。店内では豚骨臭がしますが、北関東の家系ラーメン店では珍しいです。家系ラーメンなので、味の濃さをこいめ・ふつう・うすめ、油の量を多め・ふつう・少なめ、麺の固さをかため・ふつう・やわらかめ、から自分好みに選ぶことも出来ます。豚骨醤油らーめんを頂きました。スープの色は壱六家のような白っぽさと吉村家のような黒っぽさの中間くらいで醤油だれと豚骨スープのバランスが良く、六角家を彷彿とさせます。麺は家系らしい太ストレートで短め、ただしデフォでかなり固いので、固め好きな方はふつうでちょうど良いかと思います。総じて言うと、本格的な家系ラーメンでとても美味しく、まさかこのレベルの家系ラーメンが館林で食べられるとは思いませんでした。店員さんの接客は良く元気があって活気もあります。店舗はおしゃれな小屋のような内外装であり、ラーメン屋には似合っていて良いと思います。メニューの中に純連・すみれ系の味噌らーめんがあるのでこちらも是非食べてみたいです。