桜と鯉のぼりの楽園。
城沼総合運動場の特徴
鶴生田川の南側に広がる、整備された運動場の雰囲気が魅力です。
キレイな桜やリニューアルされた鯉のぼりが楽しめる公園です。
競技場やテニスコートが揃い、子供や犬との散歩にも最適です。
つつじが岡公園の隣にあるのが城沼総合運動場。運動場自体は普通。ふれあい橋のあたりは多数の彫刻や造形物に彩られて知的な雰囲気漂う場所となっている。4月には鶴生田川に無数の鯉のぼりがかかり壮観。
鶴生田川にかかるふれあい橋の南側は総合運動場になっていて、中央に広場的な道があり良い雰囲気になっています。陸上競技場や野球場、体育館、テニスコート、市民プールがあります。ウォーキングには最適ですしサイクリングもできます。ふれあい橋に保育園児30人位が遊びに来ていて、橋の上にあるオブジェ(裸の子供の像)に触って遊ぶ姿が微笑ましかった。
少し早いこいのぼりを堪能。噴水、見た瞬間SASUKEのそり立つ壁かと思いました。
鯉のぼり🎏は、いっぱいいっぱいいたけど、子供達しかいなかった。
城沼には競技場、野球場、テニスコート、市営プール等があり、野球場ではお年寄り方の憩いの場として利用したり少年野球チームが練習や試合を行う事もある。競技場は普段はどうなのか入場料払うのかな??館林市民ならね!詳しい事はわからないので。
子供と犬の散歩によく利用します。ちょうどいい散歩コースもあり、子供が遊べる遊具もあります。トイレは利用したいとは思えないですね。春には川を鯉のぼりが泳いでます。真横から見るより、中央付近にあるアーチ状の橋の上から眺めると、凄いなと思いました。
城沼は一周すると5キロあり、道もよく整備されていて歩きやすいです(^-^)ワンコとよく散歩行ってます。
市内に約4,300匹のこいのぼりが掲揚される中, 鶴宇田川には小型の鯉のぼりが桜に囲まれて泳いでいる. 市内の保育園の園児が作成した中型の鯉のぼりも愛らしい. 明日からツツジ祭が開催とのことですが, 第2公園のツツジは全く咲いていなかった.
鯉のぼりもリューアルされ、桜も綺麗な公園です。駐車場は、向井千秋記念館の裏手の芝生が混雑時も空いてる気がします。
名前 |
城沼総合運動場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

四季折々の景色を楽しめる城沼総合公園春の桜の季節はピンク色に染まる並木道を歩くのがおすすめ。