響け!
名古屋国際会議場の特徴
毎年12月に行われる心の絆コンサートが印象的です。
響けユーフォニアムの聖地としてファンに愛されています。
1989年の世界デザイン博覧会の名残を感じられる施設です。
プロレスを見ました!横で韓国アイドルのライブがあってて、おっさんと若い女子がひしめき合う、面白い現場でした笑。
初めて来ましたが、とてもいい雰囲気の会議場ですね!スポーツの試合を見に来ましたが、いろいろなイベントに使えると思います。また来たいと思います♪
オーディオフェスタ•イン・ナゴヤ2024で訪れました。コロナで中止の年もありましたが何とか以前の活気ある雰囲気に戻りつつあるようで良かったです。今回で訪問は6回目くらいになりますが駐車場の担当のおじさんはいつも親切です。名古屋の人は皆、良い人に思えて、ついつい大阪から名古屋まで足を運んでしまうことが増えています。
29年ぶりの復活ライブの男闘呼組。成田昭次さんのドンピシャの地元での初ライブで記念すべき会場。私にとっても、念願の場所であって思い入れの強い所です。昭次さん、おかえりなさい。(撮影許可🆗)
古いけど綺麗に維持されています。トイレもゴミ箱もたくさんあって使いやすいです。センチュリーホールや白鳥ホールが有名です。地下鉄・名城線(西高蔵)、名港線(日比野)のちょうど間にあるので分散されていいのかもしれないです。今日は白鳥ホールにリャド原画展とスィベルギュレー展に行ってきました。リャドは青と緑の使い方がとても素敵でした。
古いながらもきれいに整備されており、中は快適です。 地下鉄日比野駅からも近く、バスも栄22系統などで日比野駅に出る他に熱田循環が敷地の目の前まで直通しておりアクセスは便利です。オーソドックスな会場として便利に使えます。
センチュリーホール金山駅から歩くにはちょっと疲れる距離感。車で行きましたが、ライブ当日も周辺のコインパーキングは満車でしたが、会場内の地下駐車場に停めれました。公園も併設されていて、早めに着いてものんびりできます。ホール内は傾斜になっており、大変見やすく良いライブを楽しめました😆
以前は試験会場で利用させてもらった事があります。施設内も奇麗でモニュメントも素晴らしい!コロナが収まりいろいろとコンサートでまた盛り上がるといいですね(^^♪
立派な建物ですが空間が無駄だと感じてしまいます。飲食店が機能していないので外部へ出かけないと昼食も取れません。会議室は広くて快適です。ちょっとわかりにくいですが…
名前 |
名古屋国際会議場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-683-7711 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

毎年12月に行われる、京都橘高等学校吹奏楽部の『心の絆コンサート』制服に身を包んでの座奏と、マーチングの両方を聴くことが出来ます。音響設備も良く、今では年末の恒例行事となりました。