隠れ家的醤油屋で醤油搾り体験。
明治屋醤油株式会社の特徴
隠れ家的な醤油屋さんで歴史を感じられる醤油蔵が魅力です。
高嶺ソースは独特な味わいで、珍しい取り扱い先もあります。
醤油搾り体験ができる場所で、醤油やソース、味噌も販売しています。
たまたま見つけたこのお店。身体に良いものを思っていたから早速出かける。建物は古民家という感じ。実際古い建物らしい。お店の中はとても落ち着く。色々な醤油がある。説明が書いてあるけど味見できるわけではないので迷う。そんな時は小さいサイズを売ってるのでそれでお試ししたらいい。醤油2種、ソースを自分用に。あと人にあげるお中元にミニサイズ5種を購入。どんな味だろう?とても楽しみ。
工場見学、味噌と醤油の体験をさせて頂きました。こちらの心が震える程素敵な方々が出迎えて対応してくださいました。もちろん歴史ある貴重な工場も大変見応えあります。これからも末永く作って頂きたいので、私は1人でも多くの人に明治屋さんの事を広め続けます。大変お世話になりありがとございました。
何が有名か知らなかったんでとりあえず、さしみ醤油購入。最近の有名所の減塩に慣れていたからか、商品の新鮮さなのか、本当に美味しく刺身を食べれました。なんと表現して良いか分かりませんが、クセもなく、美味い。
杏林堂の裏側の小道に入ったとこにある隠れ家的な醤油屋さん。工場見学出来るらしいです。タイムスリップしてきたような建物です。
浜松と言えばトリイソースが有名ですが自分は醤油の味を感じれる高嶺ソースが好みです、取り扱っている所があまりないのですが浜北の杏林堂於呂店で売っていましたよ、直売所では300mlで250円と安く買えるのがいいですね、これからも販売し続けてほしいです。あと生キャラメルもとろけて美味しかった。
へーいお茶さまへ。2022/1/11杏林堂天王店基本調味料、ソースの棚で高嶺ソースのウスターととんかつを取り扱っており、購入しました!書かれていたように、とんかつソースとしては、酢のような酸味が強めかと思いました。姪っ子達は酸味が苦手なようでした。甘味のあるお好み焼きソースなどと合わせれば、子供にも食べやすくなるかな、、と思います。甘味は少なめで、サッパリとした口当たりなので、大人には人気だと思います。蔵見学も出来るようなので、一度行ってみたいと思いました。
初めて醤油蔵を見学させて頂きました、歴史を感じる蔵から驚きの醤油が現れ異次元の世界でした。説明も分かりやすく良い体験でした。
小さい頃から通っていたお好み焼き屋さんで こちらのとんかつソースを使っており 酸味が効いた味が大好きでした。浜北区にあまり詳しくない為 以前は 唯一 自分で行ける緑花木センターで購入していましたが ある時から扱わなくなってしまったので 今はネットで注文しています。少ない数でも丁寧に送って下さり とても有り難いです。 どなたか 高嶺ソースを扱っているお店を知っていたら 教えて頂きたいです。次はお醤油やおせんべい等も食してみたいと思っています。
美味しいお醤油皆さん如何⁉️
名前 |
明治屋醤油株式会社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-586-2053 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

登録有形文化財になっているお店。見学なども出来るようですが、諸々知らずにふらっと立ち寄ったので、また機会があれば是非見学してみたいです。