東秩父への最後のセブン。
セブン-イレブン 小川増尾店の特徴
30年以上の歴史を誇る、地域に根ざした店舗です。
東秩父村方面への最後のコンビニとして便利な立地です。
駐車場はバイク用として広く、アクセスも良好です。
朝帰りによく寄らせてもらっています。店内に休憩スペースがないのでそとで朝食をとっています。
(2023年2月)県東から秩父北部へのツーリング時によく寄っていましたが、ポリ袋がオプション化されて以降、4つ5つも商品を買うとその場での荷詰めがしんどくて足が向かなくなり、この西のウエルシアに鞍替えしました。最近のコンビニは駐車場が広めの所が多く、ここは今時としては駐車場が狭めで出入りに気を遣います。ここから東へ行った所にあるミニストップもよく行きましたが、そちらのほうが駐車場が広々しているのと、あと隣が警察署のせいか、ここより幾分雰囲気は良いように思います。
通りから奥に店がある バイクには広すぎる駐車場です…
駐車場への入り口、かなりの段差があるので、車高短にはかなり厳しい、というか、確実に当たります…
土曜日の朝に利用する事が多いのですが、バイトが劣悪です。オーナーも分かっていて使っているなら、更に劣悪です。店のイメージが悪くなると、必ずしわ寄せが来るので、気をつけた方がいいと思います。正直、星1も付けたくありません。
バイトの女子、食べ物がすぐ近くにあるのに、レジの所で髪を束ねていました💦。身支度は済ませてからレジに立ってほしいです。
改築・改装は、されましたが、1980年代から30年以上に渡り、この場所にある「セブンイレブン」です。中学の頃、コーンのアイスクリームを買った事を思い出します。 駐車場は、結構、広いですが、混雑する時間帯は、停めるのに苦労する事も有ります。東松山方面には、ここからコンビニが、どんどん増えますが、東秩父方面では、ここを過ぎると、ヤマザキデイリーストアーが、一軒。後は、定峰峠方面に向かう信号を左折して直ぐ、個人商店(落合の店)が一軒だけです。個人的には、落合の店は、営業していれば、おもしろいお店です。定休日を考えると、セブンイレブンで必要な物は、揃えて、東秩父方面に向かう事を、お薦めします。 スーパーマーケットでしたら、この先、700~800m?位先、右手に、ヤオヨシが有ります。
思っているほど、駐車場は広くない。
東秩父村方面への最後のコンビニ(もう少し東秩父村への途中にYamazakiはあるが、品揃えは乏しい)
名前 |
セブン-イレブン 小川増尾店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0493-72-1155 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

いい店です! また 店員は適切です!!