隈研吾設計の美しい区役所!
豊島区役所の特徴
隈研吾設計の庁舎は、この街の象徴的存在です。
地下鉄有楽町線東池袋から直結でアクセスが便利です。
10階の豊島の森には、緑地庭園スペースがあります。
とても綺麗です。10Fは屋上庭園豊島の森になっていて、今の時期はとても気持ち良いですよ!どんぐりも落ちていました!小川もあり、魚の見える水槽もあります。子供連れでも楽しめます!フクロウがその10階にも飾ってあったり、3階にもあります。豊田合成(株)さんからの手洗いスタンドがあって、手洗いと、スマホの除菌が20秒で出来ました。白いドラム缶で4階だと思いましたが、置いてあります。4階には、カフェふれあいがあります。グリーンテラスが4.6.8階にあります。住民票を取りましたが、案内の方が沢山いて直ぐ聞きに来てくれてスムーズに出来ました。外国人のためのヘルプカードがあったり、市役所内は、真ん中が筒抜けで空が見えるので明るいです。その周りに、廊下があり外側に受付があるので、とても見やすいし歩きやすいし、わかりやすいです。一階にもセブンイレブン、ファミリーマートもありますし、とても便利です。どうぞ皆様ご利用くださいませ。
区役所とタワーマンションが一体となった、ユニークな建物。外観、内観共に一見の価値あり。
池袋の名建築ツアーで訪問。隈研吾の豊島区役所。空中庭園は日曜日も訪問できるのが嬉しい!
隈研吾設計の庁舎は一本の巨大な樹木のような建築をめざして作られている。10階にはかつての豊島区の自然を再現した豊島の森が整備されており、せせらぎや水槽まであって気持ち良い空間。そこから外階段で4・6・8階に設置されたグリーンテラスに降りることができる。せせらぎも10階の豊島の森から下の階へと続いており、ビルの壁面とは思えない空間が広がっている。4階の池にはメダカも泳いでいた。
役所の窓口は、いつも混んでいます。10階の屋上庭園は、眺めがよく楽しいです!まさかの魚もいます。🐟コンビニやカフェもあるのでコピーや時間を潰す事が出来ます。駐輪場は、3時間無料になります🚲👍
所用のため、初めて足を運んだのですがまず建物の外観に一目惚れ。中に入ってテンションさらに上がります。久々にワクワクする建物でした。中も外もとても素晴らしかったです!屋上庭園や、途中階にテラスがある建物としては、歌舞伎座の屋上や国立科学博物館、大泉学園駅直結のグランエミオ大泉学園などを思い出しますが、それらのスケールを大きくして、より立体的にした感じです。東京スカイツリーや富士山も見えました🗻建物好き、建築好きなら是非一度足を運んでみてください。
9年前に消滅可能性都市と指摘を受けてから今に至るまでの豊島区の迅速な対応は、街をいい意味で変化させてきた。新たな都市づくりの姿勢は、区役所の様相からも見てとれる。グリーン大通りの歩きやすさは、そこを通る人、誰しもが感じることだろう。開放的な南池袋公園や豊島区中央図書館など区民以外でも利用するできる施設も多い。少子高齢化という全国的な問題に真っ向から向き合い、取り組み、改善モデルを提示した功績は、賞賛に値する。北区も新庁舎を計画している。区民とっての建物かどうかは、間もなくわかるだろう。
マイナンバーカードを受け取りに。スタッフさん方は優しい印象の人が多く、案内もスムーズだった。帰り道に10Fの屋上庭園へ行ってみたが、目の前に広がる大都会(新宿付近)と富士山が、1つの景色に収まっていることに感銘を受けた。視界を広げればスカイツリーも見える。
豊島区役所10階にある豊島の森は専用エレベーターで上がります。下の混雑とは別世界で静かに過ごせます。飲食は出来ないのでご注意ください。階段で3階まで続いていて新宿方面の景色が良く見えますので手続をしに来たついでにお散歩がてら寄ってみてください。レストランやカフェもあり空いていて穴場です。出たところには老舗で人気のあるランチには行列ができるハンバーグ屋さんもあります。
名前 |
豊島区役所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3981-1111 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.toshima.lg.jp/?utm_source=Google&utm_medium=Google&utm_campaign=businessprofile |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

豊島区役所授乳室個室が2つあって鍵付き。広いのでベビーカーが入っても余裕です。肘掛け、背もたれ椅子やオムツ台、ゴミ箱もあります。明るさは白熱灯で明るめ。区役所だけあって静かで、個室と個室は廊下を挟んでいるので声も聞こえない。また、子育てに関するサービスや案内のチラシが授乳室に置いてあります。快適に使わせていただきました。ありがとうございます🤱