大きな朱色の鳥居が迎える。
白笹稲荷神社 社務所・授与所の特徴
南はだの村には寿老人さまがいて、七福神巡りも楽しめますよ。
秦野駅から徒歩20分、迷ってでも訪れたくなる神聖な場所です。
大きな朱色の鳥居が目印、ここは関東三大稲荷の一つです。
雨が降っていて少し寒かったですが、とても良い場所でした。また、訪れたい神社です。御朱印最高です😀
蚤の市に行ってきました。前回来たより出店が少ない気がしましたが掘り出し物を探すのは楽しみですね。
今まで近くまで行っていたのですが、参拝したのは初めてです。2019年5月30日 ちょうど この日は、お賽銭箱への石段の工事中で、横の仮設階段から上がり お参りしました。裏側にも お社が有り、裏側から上がる階段には、長くは有りませんが、朱色が鮮やかな鳥居が並んでいました。住宅街なのに一歩入ると 何とも言えない静寂感が有りました。
秦野駅から住宅街をウネウネ歩いて迷子になって約20分。鳥居⛩️のとこにいるお稲荷さん、不思議なパワー?がありそうです。親切な神主さんが社殿の中に入れてくださり、天井が素敵な絵が描かれていました☺️
南はだの村 七福神と鶴亀めぐり寿老人さまがいます。御朱印→300円駐車場あります。
初午祭に行ってきました。夕方の4時過ぎなので沿道の露店もそろそろ閉まろうかという時間です。たぶん午前中~昼過ぎはもっと混んでいるのではないでしょうか。時間が時間なので大人もいますが小学校が終わった近所のちびっ子が多かったような気がします。初午祭の日は沿道に交通規制があります。夕方に行ったので神社の駐車場に車を止められたが、日中なら秦野からバスに乗ったほうが無難かもしれません。トイレは駐車場にあります。露店はいわしの丸干し、三陸産のわかめ、地元白笹土産のおこし、落花生、デボンポートのガトーショコラなどを買いました。また行こうと思います。
関東三大稲荷と言うことで、気になってた神社です。歩きで、出雲大社 相模分祠から歩いて参拝しました。思ってたより、こじんまりしてました。御朱印いただきました。
秦野の地酒、白笹とコラボした「白笹すずな」の御守りが売られています。御朱印だけのつもりが、ついつい可愛さに購入(´∀`)神社が住宅地の中にある為、道が狭く62号線側に出る際 信号前の坂"にヒヤッとする。
巨大な鳥居と広い参道、そして普通のお社。入り口のトイレは洋式でありがたい。
名前 |
白笹稲荷神社 社務所・授与所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0463-81-0256 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

とても綺麗で神聖な場所。御朱印もとても素敵です。