豊川稲荷で角打ち酒とおでん。
富岡屋酒店の特徴
昔ながらの角打ちが楽しめる、立ち呑みスペースです。
近所の魚屋特製の絶品塩辛が味わえるお店です。
冬場にはおでんもあり、美味しい日本酒と共に楽しめます。
街の酒屋さんが、稲荷の参拝客を当て込んでキレイに改装したっぽい感じですかね。角打ちを大々的に打ち出してるので、初めての人でも敷居が低くて入りやすいと思います。立ち飲みコーナーもキレイなので、場末感は全くありません。ツマミのメニューも豊富です。ただ営業時間は夕方の17時くらいからスタートのようですので、昼過ぎからやってくれるとありがたいかな?付近に角打ちをやっている酒屋さんが何軒かあるので、稲荷を参拝した後に角打ちハシゴをすると楽しそうですし。
こんなところに角打ちがあったなんて!という場所にヒッソリとあります。最初、素通りしてから''え?角打ち?と引き返してドアから店内を覗き込んでから入店しました。常連さんらしき方々がカウンターでテレビを見たり、店員さんと談笑してたり、とても和やかなお店です。メニューはおでんを始め、なめ茸おろしなど色々あります。日本酒も愛知の酒造のものから色々あって楽しかったです。また伺いたいです。
酒屋併設の立ち呑みスペース。これが本物の角打ちです。お客はおそらく毎日来る地元ベテラン揃いでやや抵抗はありますが、カウンターの女の子が一見にも優しく接客してくれます。乾き物で一杯、缶詰で一杯もいいですが、手作りのツマミで一杯も是非どうぞ。
豊川稲荷奉納用のお酒を買いに寄らせて頂きましたです店主夫妻の暖かい接客に癒されました。特に店主さんは一年ぶりなのに覚えてくれてましてビックリしました。サプライズありがとうございました。
昔ながらの角打ち。非常にリーズナブル。
立ち呑み最高。
気軽に飲めそうなので立ち寄りました。酒飲みの常連客が先客でいました常連客のプレッシャーがハンパ無いので、直ぐに帰りました。ツマミは安いけど、美味しくなかったです。酒屋立呑屋の印象が崩れました。
素晴らしい・・・残存店僅かな角打ちの一つ独自の料理も出すが近所の魚屋が持ち込んでくる特製塩辛が絶品。お刺身も有る時は有るがメニューにも無いし値段も特にない時価??店舗から缶つまを買い出し豪勢に飲んだり魚肉ソーセージで経済的に飲んだり・・・冬場のおでんは外せませんね是非これからも末長く営業を続けてもらいたいお店であります。
外呑みを家呑みの値段で呑める素晴らしいお店😋あくまでも酒屋なので、凝った食べ物は無いですが(でも、冬場はおでんがあって、とても美味しい❗)店の物は自由に食べれて、軽い調理もしてくれます❗当然酒屋なので、酒の種類はよりどりみどりです😁
名前 |
富岡屋酒店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0533-86-2022 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

豊川稲荷の初詣の際に‼︎立ち飲み屋さん!安くて、ちょい飲みに最高です!※普段は知りませんが、初詣の時は結構混んでます。