鹿児島最古のしんこ団子、甘辛の至福。
幸吉 天保山店の特徴
【しんこ団子】はほんのり甘く、醤油タレとの絶妙なコンビが魅力的です。
焼きたての味わいは、他店舗の団子とは一線を画す特別感があります。
昔からのスタッフがいる懐かしい雰囲気で、心温まる体験ができます。
故郷・鹿児島に帰ってきたら、必ず食べますよ。ここのしんこ団子最高です!マグロちゃん語録。
【鹿児島最古】の銘菓【しんこ団子】🍡🍡🍡旨い❕旨い🤗旨過ぎっ🤣💞最高に美味しいのだ🤤😋【しんこ団子】の由来。鹿児島最大行事に《妙円寺詣り》がある。天下分け目の関ヶ原の戦いにて、徳川家康軍に300人の鬼島津軍が突撃❗敵中突破した鬼島津こと島津義弘の犠牲者、死闘を偲ぶ伝統行事。《妙円寺詣り》の参拝者は日本を代表する有名人が山ほどいる。昭和天皇の娘の島津貴子さま、西郷隆盛、大久保利通、篤姫、島津斉彬、長渕剛等々。《妙円寺》は鬼島津の菩提寺。《妙円寺》、島津宗家の菩提寺の《福昌寺》、《深固院》等々格式高い由緒正しい大寺院を1000以上、開山、創建した偉人が、伊集院忠国の11男の石屋真梁。元中3年(1368年)薩摩禅宗の開祖石屋真梁和尚は《深固院》を開山。石屋真梁和尚が住民を教化していた時、鹿児島全土が大飢饉に見舞われ、住民は飢に苦しんだ。石屋真梁は飢餓難民を見ておれず、朝から深夜まで、落穂を拾い、籾を粉にして餅をつき醤油をかけて焼き、お団子を作り、病人、飢餓難民、貧しい方々に分け与えた。命を助けて頂いた飢餓難民は涙を流しながら「あいがとさげもす❕死ぬほど旨か!こやなんちゅうもんごわすか❔」と尋ねると、こまった和尚、とっさに「これはなー『深固だご』じゃ」と答えた。【しんこ団子】誕生の瞬間であった。こうして鹿児島の平民(庶民)は、平和な日々を送ったとさ。めでたし、めでたし🤗😇🏔️🌋
団子がほんのり甘くてタレが醤油味の美味しい団子です。みたらし団子が嫌いな私にはうってつけの団子です。
18:00より前に行くも売り切れで閉店されてありました。19:00閉店ならそれに合わせては?
しょうゆ風味の、あまからい「THEお団子」な素朴な味。表面が少しこんがりで、中がモチモチです。
しんこ団子が全国共通だと思っていました(笑)みたらし団子は両棒餅のタレに似たタレを、しんこ団子にかけた団子かな?しんこ団子は醤油味の団子。まぁ、どちらも好きですが(笑)しんこ団子は、こちらの店が1番だと思います。
甘めのタレ!もちもちのお団子!隠れた名店ですよ!フレスポの帰りにぜひ!よってみてください!
上手すぎる😃とにかく最高です🙆又、昔からいるおばちゃんがいいね👍
初専門店(^-^)これまでスーパーのテナント等に売ってるのを食べてきた味のイメージでいたところ、違ってびっくり。今までが香ばしい醤油味ばかりだったので…自分には甘めは合わなかったです(\u003e_\u003c)団子も醤油も甘かった………あと他の店よりお値段高めかな(´・ω・`)
名前 |
幸吉 天保山店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-257-4001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

しんこ団子初めてでしたが甘辛くて美味しかったです。対応された店員さんも淡々と『職人』の感じで良かったです。