姫路城近くで味わうえきそばの魅力。
えきそば大手前店の特徴
姫路名物B級グルメえきそばを気軽に楽しめるお店です。
小さな店舗で、姫路城近くの便利な立地にあります。
中華麺と和風だしの絶妙なミスマッチが特徴的な一杯です。
早い安い汁は油が少なくあっさりしているので食べやすい麺は細くてコシはあまりないので食べるスピードはそば並みにしないと麺が伸びるご当地メニューをお手軽にサッと食べられるのは嬉しい。
姫路名物B級グルメの「えきそば」✨✨戦後からずっと姫路で愛されている不思議な麺類✨終戦後、何もない混乱期に統制品であった小麦粉の替わりにこんにゃく粉とそば粉をまぜたそばを販売、その後試行錯誤の結果現在のかんすい入りの、中華麺に和風だしというミスマッチの商品が誕生しました。 昭和24年10月19日に「えきそば」と名付けられ、立ち売りの販売方法をへてホーム上の売店へと発展してきました。(HPより抜粋)そう。うどんの鰹等の和風出汁に中華麺を合わせたありそうでなかったのが「えきそば」です✨姫路駅構内とグランフェスタとうまいもん処とこの姫路駅近くの「大手前店」で食べられます✨元々は「きつね」か「てんぷら」のみでしたが最近は神戸牛やかしわ天などいろんな種類があります✨でも私のお気に入りは「きつね」です✨天ぷらの方が人気なのですがこちらの方が出汁にお揚げの甘みとかが溢れて甘くなって好みです✨麺は柔らかめの麺でしっかりと出汁を吸ってくれるのでズズズっと啜ることができて同時に和風出汁も感じられ味変で一味を入れてピリッとさせると最後の一滴まで美味しくいただくことができます✨ちなみに外のテラスでも食べることができるので姫路城を見ながら食べる貴重なスペースです✨姫路に来たら絶対に食べておきたいグルメです✨
姫路の街を席巻する〝まねきの原点えきそば〟がお城に最も近い場所で頂けるお店!1949年から姫路駅で販売されてるという〝えきそば〟約72年間愛され続けていると言える和風だしと中華麺の組み合わせで意外と独自な感じ。(えきそば450円)そんな、えきそばは姫路駅付近に数店ありますがこちらの大手前店が姫路城最寄りのお店。お店の前の外の席でも食べられるので城下町で食している雰囲気が味わえるかもしれませんwお城をみて姫路の名物を食べる!最高ですね。ご馳走様でした。
えきそば。蕎麦の代わりにラーメンの麺を使った「えきそば」これが名物と言われてもピンときません。値段はお安い。
女性の店員さんは2人とも雑談ばかりしていて、お客さんが出て行く時も挨拶もせず、男性の店員さんだけが熱心に接客されていました。
いつもカツ丼セットを頼みます。価格¥800円とリーズナブルでカツ丼と駅そばの両方を楽しめます。どっちもめちゃめちゃ美味しい!!
本来蕎麦を入れる出汁に中華麺を入れた姫路を代表するご当地グルメ『駅そば』の大手前通り支店。本店は姫路駅の中の『ホームの立ち食い蕎麦屋』です。出汁自体に独特の風味があり、それに麺の冠水が混ざり合う感じで、正直好みの分かれる味だと思います。
あっさり美味しく頂きました。出汁の効いたスープ旨い。こんな、駅そばあったら毎日朝ごはんを食べ忘れる日はないのに…
姫路城に向かって大手前通りを北に進むと、左側ファミリーマートのすぐ先にあります。昔は、駅のホームだけで販売していましたが、今は姫路駅近くに数店舗営業しています。何十年も前の懐かしい味を継承し、価格もきつねそば、天ぷらそばが380円と大変財布に優しいです。姫路を代表するグルメの1つです。
名前 |
えきそば大手前店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-283-2208 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

姫路城近くでお店はとても小さいです。外で机があって食べられます。480円で天ぷらえきそばが食べられるのはとてもお得です。うどん出汁に中華そばはとても美味しかったです。