中環沿いで見つける、理想のカーテン!
ニトリ ニトリモール東大阪店の特徴
駐車場が広く、時間を気にせず利用できて便利です。
日用品から家具まで、商品が豊富に揃っていて満足感があります。
親切なスタッフのおかげで、快適に買い物ができました。
フードコートが朝10時から営業しており個人的にはここが一番嬉しかった。リンガーハットやモスバーガーなど5 店舗入っている。名前の通りニトリが入っているので散歩 ついでに眺めている。あまり他の店舗と比較したことがないが 品揃えは豊富で生活の質を上げるのに役立ちそうな家具がたくさん揃っている。
ニトリモール東館2Fの半分程度を占めるニトリ。そこそこだが、ニトリとしてはあまり広い店舗ではないメインの家具のほか、雑貨小物や家電製品まで取り揃えているが、ビバホームやダイソーと同居しているため、棲み分けている感じか?
昔、近鉄ハーツというショッピングモールがあった場所。今はニトリが運営するニトリモールになっています。東館にはニトリのほかホームセンターのビバホームやABCマート、西館には万代やアオキなどもあって、結構バラエティに富んだラインナップになっています。すべてのニーズに答えるとまではいかないけど、フードコートもあるし、結構使えるショッピングモールではないでしょうか。公共交通は近鉄の若江岩田が最寄りですが少し離れています。大阪モノレールが瓜生堂まで延伸予定で、現在工事中。ゆくゆくは近鉄の駅も近くにできそうですね。
枚方のニトリモールに比べると、店舗数、フードコート共、コンパクトな感じはするが、ニトリ、ビバホーム、万代等、一通り揃っており、不便はない。フードコートには、アメ村で有名な、タコ焼きの甲賀流も入ってて嬉しい!駐車場は、万代側にも、ビバホーム側にも有るが、万代側の方が、停められる数が多いので、停めやすいかも…。
ちょこちょこ行ってます。万代、ホームセンター、百均、フードコートもあり、服屋さん、しまむらなんかも入っていて、買い物するには、一気に済ませれて、好きな場所。
探してた感じのカーテンが見つかりました。値段も安いので後は何色にするか考えて買います。
平日は混まない。店舗は2階にあり、同じ階にフードコート、100均、靴屋などもあるので休日は混む。駐車場が大きいので入るまでの渋滞はないが出る時の渋滞(休日)はある。店内は広くて探すのに時間がかかるが、スタッフさんの数が多く、丁寧に対応してくれる。
駐車場も広く、平面にこだわらなければすぐに駐車可能です。右折では入れませんので、中環側からまわって来る必要があります。店舗も多く便利ですが、食事処がフードコートしかありません。ゆっくり食べたい方は、別の場所での食事をおすすめします。
あらゆる面で買い物や、それに伴う全てを完結出来る商業施設と言える。
名前 |
ニトリ ニトリモール東大阪店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://shop.nitori-net.jp/nitori/spot/detail?code=0000000301 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

中環沿い、近鉄奈良線沿い。かつて近鉄ハーツがあったところ。駐車場&駐輪場が無料です。ニトリモールがオープンした当時は、ユニクロが入居してたが、食品スーパーがなかった。時は経ち、ユニクロ撤退後、万代が入り、床面積の広いニトリ、ビバホームとともに、ここの施設のメインですね。他のテナントは、地味で、飲食店は、セルフサービスのフードコートにありますが、ラインナップが微妙。本屋、クリニックや、娯楽系のお店はないです。週末は相当集客あるし、決して利用価値が低くもないとは思える。