官ノ倉山ハイキング途中の大けやき。
大塚八幡神社の特徴
官ノ倉山ハイキングコースに近く、自然散策が楽しめます。
境内の大けやきや鳩の石像が特徴的な神社です。
駐車場が広く、桜並木の参道が美しいと評判です。
散策の途中で寄り道させていただきました、境内の大けやきが立派です。
小川町の郷社。
広く落ちいついた雰囲気で、グラウンド帰りの野球チームが昼ごはん食べてたりしました。鳩の神使が珍しいですね。(2022年4月)
官ノ倉山ハイキングの帰りに立寄りました。たいそう古い佇まいが素敵!狛犬が特徴のある姿で神社を護っていました。
鳩の石像が鎮座していました。軽い遊具や今では珍しい公衆電話が置いてあります。境内はかなり広く感じます。
手水舎や摂社末社など少し手入れがされていれば良いなとは思います。御朱印は社務所も人気がなく頂けませんでしたが近くにある穴八幡古墳が良かったです🙏
狛犬ならぬ、狛鳩がいる驚きの神社⛩
芭蕉の俳句が大けやきのそばにありました。
小川町駅から桜の並木道を数分歩く。
名前 |
大塚八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

官ノ倉山ハイキングコース途中に参拝。