豪雨後の復活、広場での楽しいひととき。
百間川緑地わいわい広場(多目的広場)の特徴
豪雨災害後も整備が進み、安全な広場です。
思い思いに過ごせる、開けた広場の魅力があります。
西日本豪雨の影響からの復旧が着実に進んでいます。
豪雨災害や台風などで流されてしまいますが、その都度整備され安全な造りにされてます。まさに多目的。老若男女から動物まで様々な楽しみ方が出来、簡易トイレと給水場や日除けの屋根付きベンチが、一定区間毎に設けられているのが特徴です。車の駐車場も有りますが、入り口が少し判り難いのでご注意を。基本的には自転車やバイクの乗り入れは禁止されてます。
ゴミ箱がないから、無礼者は、不法投機してます。遊歩道は、散歩には良いですが、我が物顔で自転車が、侵入。看板をあげて自転車進入禁止を告知してほしい。
豪雨被害で壊滅しましたが、ようやく修復が始まりました。でも、ここは優先順位は低くても良いので他の修復をして下さい。
昨年の西日本豪雨の被害から大分整備が進んでグランドも使用出来る所が増えました。
名前 |
百間川緑地わいわい広場(多目的広場) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-273-2453 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

開けた広場で皆さん思い思いに過ごされています。隣接する百間川にはたくさんの鳥(カモやサギなどいろいろいますが正確な種類は分かりません)がおり見ていて飽きません。野ざらしの仮設トイレも設置されていますが、冬に見た感じでは不潔感はそれほどなく十分使える印象でした。