東大寺帰りに味わう和菓子!
天平庵 東大寺店の特徴
奈良国立博物館の前にあり、甘味休憩にも最適です。
秋の新作山吹は、リンゴの絶妙なバランスが際立つ和菓子です。
自分で焼くスタイルのみたらし団子が楽しめるユニークなお店です。
私は日本語を話すように見えないかもしれません(ハーフですし)、でも私が日本語で話していたのに、店員さんは日本語で対応してくれませんでした。こちらのやり取りには十分な日本語力があるので、少し見下されているように感じました。抹茶は美味しかったです。
奈良東大寺の近くに有るお店です。ここの大和三山(どら焼き)は生地がふわふわで、日にちが経っても変わりません。あんも甘過ぎず生地とマッチして美味しです。期間限定のシャインマスカット大福も絶品です。
くずきりとフルーツジュレを頂きました。一階のショーケースで商品を選んだら2階の席で頂けるとのこと。フルーツジュレがフルーツの酸味と鮮度を感じとても美味しかったです。
奈良国立博物館の前にあり、休憩がてら甘味をご馳走になった。美味しかった!
秋の新作「山吹」はリンゴの酸味と甘味のバランスがとれた和菓子です奈良は奈良公園内にある和菓子チェーン、天平庵さんです。近頃贈答でもっとも良く使わせていただいてる和菓子店です。普段は押熊店か郡山店を使っています。久しぶりに大仏様にお参りしましたので東大寺店初訪問です。店内に秋の新作がいくつか並んでいます。目を引いた「山吹」を購入です。あとは抹茶せんべいの「千代松」。山吹はあんにリンゴが入っています。多分蜜煮のリンゴを白あんに混ぜています。リンゴの香りと酸味がとてもよくわかります。通常のおまんじゅうとは異なる風味ですので意外性がありますね。名前にはリンゴ感を出していないので知らずに食べると「オヤっリンゴやん」ってなると思います。印象に残りやすい仕上がりなので、お土産向きかもしれませんな。千代松の方は、サックリとして上品な甘さ。そしてかなりの抹茶感です。お茶では無く、むしろコーヒーに合いそうです。ごちそうさまでした。
2Fで食事をしました。釜飯を食べました。火をつけて🔥しばらく待つとほっかほかの美味しい釜飯ができました。おすすめです。ホテルに持ち帰る、モンブランとチーズケーキを買って帰りました。いずれも満足できる美味しさです。
夢風ひろばの店舗の一つで、駐車料金割引の対象店舗です。夢風ひろばの店舗合算で2000円以上購入で2時間無料なので、観光のついでに美味しいものを楽しめて非常にありがたいです。こちらの天平庵は1階がお菓子販売の店舗、2階が喫茶で、手軽なランチなども頂けます。9月初めから、この時期限定のシャインマスカット大福の販売があります。シャインマスカットの爽やかさと皮の張り、柔らかくて伸びの良い餅と甘さ控えめの白餡が良く合っていて非常に美味しかったです。また、蘇蘇という名前の一口サイズのチーズケーキらしきものは、確かにチーズと言うより蘇寄りで、さすが奈良のお店だと思いました。
1階は和菓子などの販売。2階はお食事処としてもカフェとしても利用できます。こちらのお店限定の炙って食べるみたらし団子が人気です。
出汁がとてもよく美味しかったです釜飯も都度作り始めます。鶏肉や鰻の焼いた香ばしい香りが良かったです。
名前 |
天平庵 東大寺店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-25-5525 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

東大寺の帰りに抹茶ソフトを購入。甘さ控えめでさっぱり。素材感が強い印象。食べ進めるとカップの底に振りかけてある抹茶の3倍くらいの量が敷き詰められており、終盤の抹茶感が良い。暑い夏にはもってこいの一品。