歴史ある味、喉越し抜群の蕎麦。
手打蕎麦 砂場の特徴
国道246号沿いにある目立つ看板と、広い店内が特長です。
手打ちのお蕎麦は喉越しが良く、特に鴨南蛮や天ぷらが人気です。
お店での蕎麦打ちの様子が見られ、待つのも楽しみです。
大晦日に20年ぶりに鴨南蛮そばと天ぷらそばを頂きました。変わらない細めの麺で美味しかった。昔よく食べたそば団子も美味しかった。甘さ控えめな味が大好き!
はじめてのりようです利用です。蕎麦は美味しいです。コシもあります。ざるそばと、小かき揚げ丼を、いただきました。お漬物がうまかった。いぶりがっこ。¥1600初めにそば茶が出てきます。最後には、蕎麦湯が出てきました。店内は結構広いです。50人程度は入ることが出来ます。駐車場も結構広い。店内は、色んなオブジェが置いてありました。支払いは、現金のみでした。
出雲大社の後に宿泊の予定もあるので軽めにお蕎麦をと目に入って来た砂場さんへ入りました。駐車場は目の前で街道からは入りやすかったです。田舎そばは売り切れでしたので、ざる蕎麦です。量は軽めで良かったですがガッツリ食べるなら天ぷらありの方が良いかもです^_^手打ちで打ってました。2階もあり法事で?利用されている様な方がいました。コシもあって美味しかったです。
■2023.10.4訪問国道246号線沿いにあり、お店の看板・名前がとても目立つので、とても気になってました。先日、初めて訪問しました。ランチ時間帯で、店内はお客様でとても賑わっており、人気店だと感じました。なめこ蕎麦を注文。秦野はお蕎麦屋さんが多いようですが、こちらのお店のお蕎麦もとても美味しかったです。お得なランチメニューがあれば、もっと訪問できるのにと思いました。
広くて雰囲気ある店内、そつない料理、客数も多いので高齢の人を含めた会食などには使い勝手が良いと思います。駐車場の台数が多いのもポイント高いです。こんな店を使うようになるのは、年齢を重ねた証でしょう。
駐車場に車が多く停まっていたのでわざわざUターンして入店。限定の田舎せいろと、わっぱ飯を注文。贅沢な昼食となりワクワクしながら待っていると、メニューの写真とはだいぶ違うものが到着。北海道の蕎麦の実を石臼で挽いたというこだわりの蕎麦だけに香り高く、歯ごたえ、のどごしも申し分ない旨さ。わっぱ飯も炊きたてで山菜と笹の葉香る優しい味のご飯。大食いの私ですが、質に満足できました。メニューの写真だけ変えましょ?
接客が良かった。絡みすぎず気遣いはしっかりしていて、大変気持ちの良い接客だった。蕎麦は数量限定の田舎そばを注文。味は良い。ただ値段の割には量が少ない気もする。かき揚げ丼の小を付けてちょうど良い位。全体的には値段が高い。
出雲大社の帰りに寄りました。私はかき揚げ丼(小)とせいろ蕎麦を、かき揚げ丼はさっぱりとしてる感じで食べやすかったです。皆さんのご意見合わせると蕎麦がおすすめです。正月メニューと話してましたので、通常とは違うと思われます。
平日の13時過ぎに伺いました。店内は壁で仕切られた個室とテーブル席があり、お昼時を過ぎていたせいか空いていました。駐車場はお店の前に有りますが、混雑時は止めにくいかなぁ?と思います。メニューの種類は豊富で蕎麦懐石から単品の丼ものまであります。量は少なめなので、女性でもお蕎麦は大盛りでも良い様な感じです。お蕎麦は期待通り美味しかったです。「いろは膳」はコーヒーとデザートが最後につき女性にオススメの内容でした。また機会があれば伺いたいです。
名前 |
手打蕎麦 砂場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0463-82-5715 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

出雲さんへのお参りついでに立ち寄りました。素朴な雰囲気のお店です。私はこういう感じは好きです。天せいろの大盛りを注文。蕎麦は更科に近いくらい透明な感じのするものです。つゆはやや濃いめ。でも美味しいです。天ぷらもまぁまぁ美味しいです。美味しいのですが、、、、やや割高感はありますね。