桜島を眺める、しろくまの楽園。
仙巌園茶寮の特徴
しろくまの顔を自分で作れる楽しさが魅力です。
チラシ寿司セットと甘味、抹茶が美味しく楽しめます。
落ち着く上品な雰囲気でゆっくりくつろげる空間です。
自分の様な粗忽者が食べて良いのか戸惑ってしまうレベルの美味しさです。食べている最中「ありがとうございます」や「こんな美味しいもの食べてすいません」やらの割と支離滅裂なことを言っていました。正に忘我の域の美味しさ。わらび餅を抹茶、黒蜜、きな粉で饗します。自分は抹茶が苦手。でも本当に良いものだけは食べられます。ここのは粉を少し舐めただけで本物もわかりました。勿論、他の2つも本物です。それらを少しばかりかけて食べる。旨味と透明感、清涼感だけの世界へようこそ。仙巌園、ここの施設で☆は5。そこの茶寮、ここも☆5。鹿児島に来た際は目と舌を最大限に保養してあげてください。お願いします。
桜島が目の前、という眺めの良い仙巌園。その中にある茶寮です。鹿児島といえば、「白くま」です。その「白くま」を自分で作ることが出来るメニューがありました!かき氷に自分でトッピングして完成させます。お店の雰囲気もすてきです。
2024.8訪問。綺麗でおしゃれ、テーブルは隣との間隔が広めなのでゆったり寛げるお店でした。わたしは、初めての白くまを。メニューに“つくれる白くま”を見つけチャレンジ。不器用+大雑把なので全然可愛くない白くまが出来上がりました。味は練乳たっぷりでとても美味しかったです。次回はもっと上手に可愛い白くまを作れるようにリベンジしたいです。支払いは現金のほか、クレジット、各種コード支払いも可能でした。
嫁さんと島津の別邸「仙巌園」に立ち寄った時に休憩した喫茶店。わらび餅とあくまきを二人でいただいた。美味しい・・・わらび餅の黒糖はもう最高です。こんな上品なわらび餅は初めてです。店内も綺麗で、店員さんもキビキビしていて良かったです。食事もできます。お蕎麦とか美味しそうでした。仙巌園に来られた際は、お立ち寄りください。良いと思います。
しろくまの顔を自分で作れて楽しい!抹茶あんみつも最高でした!
炎天下の庭園見学は、早々に切り上げ、ガイドさんに教えてもらった氷の旗が下がる茶寮へ直行しました。洒落た雰囲気、冷房効いた所で、市内観光で食べれなかった天文館、白くまと抹茶、スイートポテトを頂きました。美味しかったぁ~✌️🎉❤️🥰。
散策の後のカフェタイムにぴったりです。ここのシロクマも美味しいですよ!
チラシ寿司セットには、抹茶と甘味が付いて、美味しかったです。
とにかく、休憩必須!仙巌園‼️広々してホッコリ。軽食…と思ったのですが、上の階は披露宴で貸切でしたのでお茶菓子、シロクマを。センターテーブルの脇にはすぐにお抹茶がたてられるよう釜があり、暖かな雰囲気です。コロナ禍の対策が大変ですよね…。
名前 |
仙巌園茶寮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
099-247-1551 |
住所 |
|
HP |
https://www.senganen.jp/food-shopping/sengan-en-matcha-cafe/ |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

入店まで30分ほど待ちましたが、鹿児島でしろくま食べれて良かった、意外と大きくて二人で丁度いいサイズ感でした!