琥珀色の湯とふぐ雑炊。
袋井温泉 和の湯(やわらぎのゆ)の特徴
琥珀色のナトリウム塩化物温泉で、泉質が最高です。
袋井名物のたまごふわふわや無毒のフグが楽しめる食堂があります。
露天風呂の雰囲気が素晴らしく、リラックスできる空間です。
ここの温泉は琥珀色したナトリウム塩化物温泉です。塩分が含まれているのでとても身体が温まります。冷え症の人におすすめです。レストランが併設されています。自分はふぐの唐揚げが一番のお気に入りです。お風呂もレストランも清潔感があり安心して利用出来ます。
袋井名物のたまごふわふわと養殖の無毒のフグが食べられます!連休に行くとフグは売り切れでした。茶畑のど真ん中にある温泉で、ほどよくぬるいです。遠州には多い塩泉系です。地元民としては、袋井駅からの送迎バスが復活してくれたらお酒も飲めるのになという感じです。
土曜日に入店。駐車場に沢山の車がいて、県外ナンバーもちらほら。入浴料1000円は、ちょっと高いなー と感じたものの、ちゃんとした泉質で、繁盛している事に納得。あつくもなく、ぬるくもなく、ほど良い湯温でまったり良い時間を過ごせました。風呂上がりの楽しみの食事も、豊富なメニューとリーズナブルな価格設定でグッドです。何よりソバがしっかり美味しいし、白飯もしっかり旨かった。従業員さんは、とても感じが良くて、心も体もゆったりできました。友人を連れて行っても、満足してくれるだろうなー。
広くてのんびり出来る温泉です。地元の人に愛されリピーターが多いです。駅からは少し離れていてバスなどないので、自家用車でしか行けませんがこの地域の観光の締めにピッタリです。許可をいただいてお風呂を撮影しました。新たにサウナもできるそうです。
ジャンプー、リンス、ボディーソープ、顔用泡ソープがあります。茶色いお湯や硫黄、炭酸など色々ありました。電気は外にも中にもやる場所があって、お風呂は広めだから人と人がちょっと近いのは洗い場かな?出てからは髪を乾かす鏡前が混み気味。化粧水と乳液あり。牛乳、コーヒー牛乳は100円フルーツ牛乳やイチゴ牛乳は130円入り口の靴ロッカーと脱衣所のロッカーに100円必要です。ちゃんとかえってきます。ご飯は、味噌カツ(ニンニク味噌)、田舎蕎麦とカツ丼、お子様セット。蕎麦おいしかったです。温泉後の髪のバサバサ感とか肌の荒れ感は全くなく、大満足です♪
食事だけで利用する場合は入り口カウンターで食事だけと伝えれば「お食事通行券」なるものを渡され入館料大人1000円はなしで入れますそんなワケで食べに行きましたふぐ料理食堂は小上がり席とテーブル席が選べますメニューも目移りするほどの量がありますお目当てはふぐ雑炊1000円やっす!メニューは料理の他にも地酒の紹介や200円~の1品料理も豊富で呑みにも最適ふぐだけに味は淡白ですが、わさび・梅干し(甘口)・海苔と味変セット?が付いてくるので楽しくおいしくいただけましたお茶も結構美味しい!
源泉でぬるっとした水質でお肌がすべすべになります。毎週通ってますが何回行っても飽きません。地元にこんないい温泉があってありがたいです。
なにしろお湯がいい。そして、その温泉を利用して養殖されたトラフグ料理を館内で手軽に食べられるのがいい。
清潔な温泉施設です。コロナウイルスの関係で、ブラシ、化粧水等は今は置いてません。タオルは持参。売店でも販売してます。内湯は温泉。露天は当日はハーブ湯てした。寝湯、サウナ有り。4時間で五百円ちょっと。食事、トイレのみの人は入館料は不要てすが、休憩処は使用出来ないみたいです。お食事も美味しいです。
名前 |
袋井温泉 和の湯(やわらぎのゆ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0538-23-1500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

源泉は地下1