命を救う日本赤十字社医療センター。
日本赤十字社医療センターの特徴
予約通知アプリで受診状況を簡単に確認できるシステムが便利です。
救急外来での迅速な対応が信頼でき、命の危機を救ってくれます。
入り口近くにはカフェやコンビニもあり、コミュニティスペースとしても利用できます。
下垂体腫瘍(クッシング病)のため2週間入院しました。計五回サイバーナイフ治療をしました。香川先生はよく話される先生で、楽しかったです。入院は2週間で遠方からだったので寂しかったですが、看護学生さんについて頂いたり、一階にコンビニやカフェもあり、それなりに楽しめました🌟病院内は綺麗で、広くて過ごしやすかったです。またサイバーナイフが必要になれば、お世話になりたいと思います!
友人のお見舞いで伺いました。看護師さんも優しく、食事も美味しいと友人は言っていました。窓からの景色も最高にいいです。
外来健康診断で利用しました。先生とスタッフ達に親切且つ柔軟に対応していただきました。
血液内科でお世話になっています。主治医は菊池先生です!前に通っていたクリニックで「この先生だったら間違いない!」と太鼓判を押され紹介状を書いていただきました笑先生は私に目線を合わせてながら話してくださるのでとても話しやすいです。診察は、病状について分かりやすく説明していただきました。また、治療方針についても詳細に説明してくださり、納得のいく治療を受けることができました。入院時には担当のナースさんが毎回変わるのですが、どの方もとても丁寧で優しい方ばかりだったのでとても安心して過ごすことができました。この病院で治療を開始して良かったと心から想っています^_^院内の方は対応良い人ばかりなので、病院を迷ってるかたは是非参考にしてください!
産科の口コミです。2024年3月にこちらで第二子を出産しました。(コロナ禍に第一子も日赤で出産)選んだ理由としては、やはり赤ちゃんに優しい病院であること、有事の際の設備が万全であることが1番の理由です。短い入院期間中助産師さんには本当にお世話になり感謝しかありません。母子同室ですが、しんどい時には預かっていただくこともできます。(その日の人員のご都合もあると思いますが、深夜も赤ちゃんが泣き止まない時は気にかけて助けに来てくれました)たくさんの助産師さん(ベテランの方から新人の方まで)がいらっしゃるので人によって言ってることが違う!と混乱することもありましたが、母乳に関しては本当に人それぞれ状態が違ったり、ベストな解決策があると思うので、アドバイスに差が出るのも仕方がないのかなと。日替わりでやってくる助産師さんの意見から自分に合った方法を発見すればいいや〜と気楽に聞いていました。病室は、妊娠初期に分娩予約をする際に選択します。今回希望の部屋が埋まっていたこともあり2種類の個室を利用しました。MD→個室の中で1番コンパクトなお部屋。お部屋の場所が中庭側なので日中は少し暗めです。(利用はしていませんが大部屋も全て中庭側でした)MC→MDとは+2000円ほどの差額で広さがひとまわり大きいです。お部屋はすべてシティー側で景色がとても良かったです。個人的には、夜中のお世話が大変でも日の出や夕暮れの綺麗な空を見ると少し気持ちが和らぎました^^日赤でご出産される方のご参考になれば幸いです。
外来診療で予約通知アプリを利用すると、予約内容と受付後の診療状況を各自で確認できるシステムを導入。診察順番が近づくとプッシュ通知が届くので、待ち時間を院内で有効に活用できる。入院時の訪問客(お見舞い_)受付や各フロアごとのセキュリティ・チェックが堅いので、患者には安心できる療養環境。一般外来、入院棟、救急部の動線が重ならないよう、配慮された設計になっている。院内で使えるフリーWIFIあり。
渋谷から東京女学館行きのバス🚌に乗ると日本赤十字社医療センターで折り返し戻って来ます。西麻布に勤めていた時、このバスか日比谷線広尾駅🚉で降りて通っていました。坂が多いけどとても緑豊かで素敵です♪周りは大使館が20軒位ありますョ〜
紹介状はデータとして入れるので紹介受付から受診まで少し待ちます。また紹介状はデータにするので返してくれます。地下に駐車場があります。30分300円1日最大2400円。お見舞い・入院・宿泊ドックだと1時間300円以降20分毎に200円(2時間まで)最大1000円。外来5時間まで300円以降20分毎に200円最大2400円。血液浄化センター6時間まで300円以降20分毎に200円。最大2400円。
大分前に救急で入院 満室の為止む無く個室に入った苦い思い出が有ります入浴出来ないのに浴室が有りました今では良い思い出に成りました。
名前 |
日本赤十字社医療センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3400-1311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

産科の初診は電話で予約をします。人気で近々の日程では予約を取ることが出来ず3週間くらい余裕を持っていた方が良いでしょう。保険診療ではないので初診は35,000円くらい妊婦健診は毎回10,000円。血液などの検査がある時は25,000円くらいです。近所のクリニックの倍はかかるイメージです。所要時間は3時間ほど。検査が多い日は最大駐車料金時間の5時間を超える日もあります。比較的空いている時間は9時台と13時台です。助産師によって言っている内容は違います。診察の時にしっかりと先生に聞く事をお勧めします。診断書や処方箋も先生に言わないと追加で時間がかかります。聞きたい事、要望したい事は事前にメモしていくと良いでしょう。連携している近所のクリニックを探して都度の妊婦健診は連携クリニックで受けると時間もお財布にも優しいです。高度医療を必要としている人が多いので待ち時間が長いです。先生の指定は出来ません。