地元食材で作る絶品ケーキ。
pâtisserie 季季の特徴
おしゃれな店内には、上品で美味しいケーキが揃っています‼️
地元の牛乳を使用した、甘さ控えめのケーキが特徴です
フォンダンショコラは、ふわとろな食感が楽しめる逸品です❗️
評価が高かったので初めて寄りました。とてもオシャレで美味しかったですが、少し甘さが強い。甘さ控えめが好みなのですみません。今回はオートンヌとタルトタタンとモンブランでしたが、次回はいちごのショートを食べたい。店主さんの接客が素晴らしく気持ちが良かったです。
栗系・生クリーム・スポンジが美味しいお店!甘さ控えめで、素朴な味わい!ひとつひとつが小ぶりで、またチーズケーキ含め軽い食感のものが多く、こどももぱくぱく食べられます。特にモンブランは絶品で、予約必須!平日でも14時過ぎくらいにはかなり品薄又は完売しちゃうので、電話で取り置きするのが確実!営業は11時からで、取り置きの電話は当日12時からOK!駐車場は少々停めづらいが、お店の方の対応が良く気持ちの良いお店。毎回箱に付けてくれる花や葉っぱの飾りも嬉しい。カード、各種コード決済可能だが、現金以外だと決済手数料を取られる。
初めてクリスマスケーキとして利用しました。店員さんの対応はとてもよくケーキもシンプルで苺のデコレーションケーキの王道でとてもあっさりしていてコクも、あり美味しかったです。
初めて伺いました。お店の方々(2人)の接客もとても感じが良いです。ぴーち姫を予約して受け取りにいきました。いろんなフルーツを使ったケーキ🍰がたくさん並んでいます。また焼き菓子も豊富です。今日のぴーち姫の桃は飛騨白鳳だと教えていただきました。果汁たっぷりで美味しかったです。ケーキの箱にかすみ草が付けてくれてありました。とても嬉しい😃事です♪
袋井地酒、國香酒造の酒ケーキを買えるとのこと(要予約)で伺いました。大納言も使用してある和テイストな酒ケーキで美味しかったです。アルコールの弱い方も問題ないかと思いますが、個人的にはもっと酒感が強い方が好きですね。定員さんに伺った所、フィナンシェがおすすめだそうです。こちらも外側と内側の食感の違いに頬が緩んでしまいます笑。
店はパッと見て見つからないほどこじんまりした店だけど、大変オシャレ……今日はゴールデンウィークの休み明け(?)ご当地の素材を使ったケーキやクッキー、マドレーヌ(?)、ハチミツなど多彩にあり、多くのスイーツの溜まり場(ホント、特殊ご当地素材のスイーツの集合)今回、ボトルクッキー、ハチミツ(桜)、森の抹茶ティラミス、フルーツプリン(こどもの日バージョン?)を買いました。おしゃれです。お会計は、現金の他に、唯一『paypay』でも対応できました。良かったです。(≧∇≦)b
たまたまお店の前を通り購入。小ぶりで価格もお手頃、見た目も繊細で一つでとても満足感のあるケーキでした。必ずリピートしたくなる上品な味わいです。
とてもおしゃれな店内に美味しさがぎゅっと凝縮されたケーキ達‼️他のお店にはない魅力がいっぱいです‼️
非常に人気のあるケーキ屋さんです駐車場は非常に狭いので皆で協力していく必要があります近くの公園等に停めて行くのもいいかもね。
名前 |
pâtisserie 季季 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0538-31-3813 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/patisseriekikifukuroi?igsh=Nmw3cDI0dHowcGJ0&utm_source=qr |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

モンブランは、だんだん購入争い?がヒートアップしてきました。もしかしたら来年はお一人さま一つかも??煮た栗だけで食べてみたいです。笑。姉妹さんでほんわかした接客に素材の優しいケーキ、香りもよくて美味しいです。駐車場が店舗横ですが、通りもわりと激しい道で、バックで入るのでコンパクトカーをおすすめします。