カエルのピクルスが豊富!
寺内(株) 九州店の特徴
カエルのピクルスが豊富にあり、独特の入場ルールが楽しさを増します。
会員登録で問屋価格で購入できる、卸売のお得なショッピング体験があります。
輸入菓子や化粧品のセールが魅力的で驚きの価格で手に入ります。
独特の入場ルール、各階で特色あるコーナー、最後にバックに入れておいた商品を1階で纏めて購入し紙バックを封印して貰い退場するシステム、ある意味1種のテーマパークに行くような気分になります。行くときは何を買おうか、何があるかいつもわくわく(^^)下着類、タオル、靴下、は、特にリーズナブルな価格で商品も充実していると思います。
卸売のお店です。卸値で買った方が定価や卸値以上の価格で売る為に開かれているお店です。基本的に、入店のカードを作るのも法人カードで、個人名義の個人店の方が買う為に開かれています。昔は個人客が入れない程厳しかったですが、今は少し緩くなっていますし、中国を始め、海外の方もたくさん買われているようです。店内に入ると、ダンボールの商品をもくもくと開封する店員さん、それを品定めして売れるかどうか、何十個、何百個買おうか考えているバイヤーという感じに見えます。個人を対象として接客をしている、という考え方はあまりしない方がお買い物しやすいと思います。あくまでもバイヤーとしてお店に居たほうが買いやすいです。客がいても「いらっしゃいませの挨拶もない」等の事で接客を求めるのではなく、他の専門的な事でアドバイスをもらうと必ず返事は返ってきますので、そういう見方をされると全然違うのでは、と思います。
会員制の卸売店。一般でも1000円の会費を支払い会員になれる。店内撮影禁止のため写真はなし。5階の食品売り場は菓子、嗜好品(コーヒーなど)、調味料、レトルトが豊富。イメージは生鮮や生ハムなどが売っていないカ○ディか。SALEの札がついているものがかなり安くなっている。特定の売り場以外はすべて1階の仕切り場で精算する。紙袋詰めまできっちりしてくれるので大助かり。衣料品ならここでほとんどすべて揃う。
雑貨から洋服食品日用品まで色んな物が卸値で買えるお得な場所。会員制ですが一見の価値ある場所です!
会員登録すると問屋さん価格で購入できる。一般人OK。寝具やストッキング、ハンカチなど買うときはファンビさんに行ってます。化粧品コーナー見るのが大好き。
食品、文具、衣料品、雑貨などなど、お得な価格で購入できます。いつも女性客で賑わってますが、男性には退屈かもしれません。小学生以下は入場が出来ません。
店内は撮影禁止です。撮ってる人はルールを守りましょう。接客は可もなく不可もなく。いちいち気にするレベルでもないです。掘り出し物を探すのが楽しくて、ついつい長居してしまいます。ブランド品が特に安くて正規店より4割引くらいのものもあります。過剰な接客を期待しない人には十分満足するのではと思います。
ここで十分楽しめますもう20年もなりますかね⁉️行きかけてから( -_・)?月1はお世話なってます。
卸屋さん 会員制お店をしてないと会員になれない。同伴ならいい。宝石から食品雑貨何でもある。工具類と家電は弱いかな。リサイクル派の私でも、衣類に手が出ちゃう。adidasのフェイスタオル180円?ほど。
名前 |
寺内(株) 九州店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-413-8551 |
住所 |
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目31−5 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

カエルのピクルスが豊富です。インキューブのピクルス売場ぐらいの種類があります。しかもだいたい35%引き位になってる。サンエックス系(すみっコぐらし等)やアンパンマン、ディズニーも少なめではあるが一応ある。同じく35%引き程度。(税別)注意事項として、入店できる会員になるのに1000円位かかるけど、コストコみたいに更新手数料が毎年かかるわけではない。12歳未満は入店できない。12歳以上なら親と一緒なら入店可能。有料の駐車場が店の周囲に少ない。卸しのお店なので会員になっても一般の人が入店できるのは木、金、土、日曜日のみ。バーコード決済はできない。現金、クレジットカードは使える。閉店間際はレジがかなり混むので朝イチに行って、さっと見て帰るの推奨。化粧品コーナーのレジは特にほぼ混んでる、注意。入店時に¥100ロッカーに貴重品以外を預けて備え付けの透明袋に入れないと行けない。(100円両替機はある)