尼崎市民の楽園、つかしん。
グンゼタウンセンターつかしんの特徴
国道13号線沿いの便利な立地、JR猪名寺駅からもアクセス良好です。
アルプラザや180の専門店が揃い、様々なニーズに応えています。
月に何回も訪れるほど、楽しいイベントが充実した場所です。
テナントは色んなお店があり頑張ってる。けど駐輪場なんとかしてほしい。土日の朝にとめて、用事を済ませて帰ろうとするともう左右ギッチギチに自転車で挟まれていて出せない。ちょっとずつ左右の自転車を動かすけど一歩間違えて引っ掛ければ雪崩のように倒れていきそうで怖い。小さい子が待ってるのに自転車を出すだけでとても時間がかかり、どこか走り出さないか声掛けしつつ熱い中動かすの大変でした。あと、何回行ってもひがしまちとか覚えられない。ややこしすぎ。行きたいお店に辿り着けない。パンダ館とかに名称変えれば少しは頭に入るのかな〜
楽しそうなショッピングモールですね。今回は車中から撮影させて頂きましたが、イルミネーションの季節等に是非、伺いたいです。
おもにフードコートで食事をするために利用。平日のフードコートはそこまで混んでおらず、ファストフードをゆっくり味わうにはちょうど良い環境。
約40年前の1985年、大型商業施設として「つかしん」がオープン、当時は教会のある街、川の流れる街、年中緑の街等、一世を風靡した街でした。あの当時、MYCAL本牧から始まりつかしん、そして長浜楽市と量販店が街を作ったのですから凄かったですよね😊やがてバブルが泡の如く弾け、お店も企業も消えて行き、このつかしんも普通のモールという業態になりました(ショッピングモールとか遊歩道のある商店街という意味)。ここは核店舗にアルプラザ、東町、西町と繋ぐ道に150の専門店や天然温泉、スポーツクラブを繋ぎました。つまりは何でも揃う有り難い商店街です。建物の周辺や建物、設備に面影が見えます。古臭いとか文句を言う人もいるけど、やがてお宝になりますよ✌️
いまはちょうど改修している区画もあり、お店が入れ替わったりしていますが、ここだけで事足ります。駐車場も停めやすいですが、出る時には時間かかる事もあるのは注意が必要です。年に何回かある、つかしんカード10%offの時には対象店舗での買い物で安く買えるので、例えば書籍雑誌やユニ○ロが引き落としの時に10%引きになるので、この時を狙って買いに行きます😊
インテリアが独特なモールやはりキューズモールやイオンモールには負けますが品揃えは近所では中々の方です無料駐車時間も長いほう。
国道13号線沿い、JR猪名寺駅からもすぐの大型ショッピングモールです。食うとこいろいろ、買うものいろいろ、遊ぶとこいろいろ、大人も子供も満足できます。スーパーも2つ(コープ、平和堂)あり、肉屋、魚屋、八百屋も独立してテナントとして存在してます。しかも安くて品質も良しです。子供の習い事が複数出来ますし、親は待ち時間に併設のスーパー銭湯へ、ってなことも出来ます。因みに2022年7月現在、駐車場5時間無料です。
ひがしまちの北と南をつなぐ2F渡り廊下にひっそりと展示が有りました。尼崎市と姉妹都市のドイツ・アウクスブルクのコーナーには人っ子ひとり寄り付かない。工芸品好きの方一度見てちょうだい。
家の近くにできてほしかったと思うほど広くて、何度も普通の買い物や遊びに行ける便利な所でした。個人的に関西一と言っていいほどの大きなダイソーがある事や、ゲームセンターが2ヵ所ある事も嬉しかったです。どちらかと言えばファミリー向けのショッピングモールなので行った事がない方はぜひ一度訪れてみてください。
名前 |
グンゼタウンセンターつかしん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6420-3300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

いつも楽しく利用させていただいております。私はショッピングモール好きで、京都駅に遠征してもイオンモール京都に長い時間滞在してしまうような人間なのですが、その私からしてもトップレベルにお気に入りのショッピングモールです。個人的お気に入りポイントは、なんか独特のオリジナリティーがあるところ。ウーパールーパーや小さな熱帯魚のいる水槽があったり、かなり美味しい寿司屋や肉屋があったり、源泉かけ流しのスーパー銭湯があったり…。中庭?の小川もいいかんじ。桜のライトアップ時も普通にかなり綺麗です。それと、つかいやすく しんかするのキャッチフレーズどおり、ブラッシュアップし続ける意気込みが感じられるところがステキです。Loftが入ったり、TSUTAYAが入ったり、無印の大きめな店舗が入ったり。唯一、個人的に不便だったのが三井住友銀行ATMがなかったことだったのですが、つい最近、出現していました…もはや、死角無しか…。ライバルショッピングモール?かもしれませんが、あまがさきキューズモールさんもステキなので、私の場合、つかしんさんと二箇所まわれば満足のショッピングモール生活送れております。全体的に物価自体尼崎は安めな点でも、地元にショッピングモールがあって大変助かっています、感謝!(雑貨屋さんで、ちょくちょくセール価格のものをおいてはるお店もあり)今さら私めがレビュー投稿するまでもないかとも思いましたが、感謝の意を込めて5を投下です。あ、閉店間際の警備員さんたちがみなさん軽くペコリと会釈されるのも素敵ポイント。ありがとうございます!