蘇武橋の巨樹、エノキの魅力!
蘇武橋のエノキの特徴
古木の巨木が存在感を放つ、素晴らしい景観があります。
電車からのアクセスが便利で、今井町の入口として人気です。
道標に寄り添う古木の風情が、訪れる人を魅了しています。
立派なエノキが有りました😌
蘇武橋のエノキ、奈良県橿原市今井町。樹齢420年。大木が佇んでいる。付近のシンボルとなる木で、マザーツリーの印象。一里塚など、陰ができるので重宝される。ずいぶん老木の印象だった。
蘇部橋のすぐそばにある巨樹です。遠くからでもよく分かります。いわば今井町の入口。ここから入られ観光される方は、ここからまちなみ交流センターを目指すと良いと思います。
道標に寄り添い立つ古木にして巨木。昔の人が道標をどこにするか考えたとき、この木が目印になったのだろう。
電車で訪れるとここからが今井町の入口です!赤い欄干の蘇武橋と蘇武橋のエノキがお出迎えしてくれてます!まずは、今井まちなみ交流センターへ行く事をお勧めします!橋渡った右側に案内のマップありますから見てね!蘇武橋を渡り左へ行き道路の向かいの歩道を歩く事10分ぐらいで右側にあります!マイカーだと交流センターの裏に駐車場あります、一日止めても¥510と安いです。ここは資料館及び街並みのミニチュアあと今井町の紹介のシアターなどありますので見てから今井町を散策するほうがいいですね〜!
名前 |
蘇武橋のエノキ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

桜の時期に訪れ、葉はまだ茂っていなかったのですが、とても大きいエノキでした。