京急金沢八景駅、便利さ極まる!
金沢八景駅の特徴
京急本線とシーサイドラインが直結して、乗り換えが便利になりました。
新しいエレベーターとエスカレーターが設置され、移動が快適になった駅です。
駅前の新しい4階建てビルにはレストランやスーパーがあり、便利なスポットが増えました。
京急本線と逗子支線の分岐駅。支線の逗子葉山駅から実際の運用は一つ隣の金沢文庫行きの普通、または羽田空港行きの急行を運行しています。逗子支線ではどの種別でも全ての駅に停車します。ホームは島式ホーム2面4線で全種別の列車が停まります。また、他社ですがシーサイドラインとの乗り換え駅でもあります。特段特徴のない駅に見えますが、4番線品川・横浜方面の線路が国内では珍しい三線軌条となっています。標準軌の京急と狭軌のJRが共に走れるわけですが、営業運転で利用はされていません。夜間の営業時間外に逗子線を経由してJR逗子駅にJRなど狭軌の車両の運搬に利用されています。
京急の特急停車駅となり、本線と逗子線が分かれる利用者の多い駅です。シーサイドラインの始発駅でもあり、利便性が高く便利な駅となります。駅の改良が進められ、駅周辺の動線が最近になって良くなりました。
近年駅舎も建て替えられ一新しました。駅舎は大きく、広いですが、ホームは現時点でもまだ工事を行っているため狭くなっているところがあります。ただ、ホームドアが付いているので安全です。一気に千葉の方まで行ける列車もあるのですごく便利だと思います。当駅には接近メロディーがありEXILEの「道」が使用されています。下りが「サビ」、上りが「Aメロ」です。とてもいいアレンジなので是非耳を傾けてみてください。電光掲示板の下から流れます。
初めて乗りました!愛知県のリニモにも乗ったことがあります。あちらは住宅街を通りますがこちらは海の近くを走りますのでいい感じ!景色がすごいいいです!今日は晴れていましたので余計に綺麗でした。関西からこちらへきてシーサイドパラダイスがここにあることを知りました!造船所が近くにあり大きな船も見え楽しかったです。大満足しました!
逗子への乗り換えは便利です。京急はダイヤがシンプルで分かりやすくていいですね。
八景島に行くときに降りました、シーサイドラインの駅と繋がっていました、京急線のホームの幅はさほど広くない部分と、停車位置が分かりづらいのもあります、シーサイドラインの駅に着くまで5分前後あれば着くかと思います。
京急本線の快特停車駅です!かつては快特通過駅でした。ここから本線と逗子線に分かれます!京急本線のエアポート急行が見られるのはこの駅までとなります!シーサイドラインとの乗換駅でもあります!かつては離れてましたが、驚くほど近くなっていました!鎌倉駅行きのりんどう号も見られました!
京急とシーイサイドが近間ったのでかなり便利 バスもターミナルができ 便利です。
京急電鉄金沢八景駅からシーサイドラインへの乗り換えが楽になりました。昔は歩く距離がそれなりにあり大変だったことみんな忘れちゃうね。
名前 |
金沢八景駅 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

横浜駅から八景島駅に向かう際に経由京急本線から横浜シーサイドラインに乗り換え。