明治古民家で味わう、四季の甘味。
芙蓉の特徴
源範頼の墓の隣にある、和カフェで時間を忘れることができますよ。
季節のお菓子や抹茶白玉あずきを楽しみながら、静かな雰囲気でくつろげます。
古民家を改装した店構えで、庭も散策できる素敵な空間が広がっています。
修善寺温泉の高台にある甘味処で、明治時代の古民家を使用し、四季折々の眺めと甘味を楽しむことができます!!思わず写真を撮りたくなる雰囲気!!抹茶(季節の上生菓子付1000円)を注文🍴抹茶はやや渋みがありつつまろやかな仕上がり😊練り切りは紅梅で、瓢箪の紐にいたるまで美しい!!中心地からは少し距離がありますが来る価値はあると思います!!
源範頼の墓参りの帰り、あまりの暑さ。氷のヒラヒラに吸い寄せられて偶然入ったら、そこは目に映る全てのものが美しかった。作務衣を着たお店の方の言葉も美しかったです。裸足でサンダルだったことに申し訳なく。次に行く時は靴下を持参します!
テラス席ではウグイスやホトトギスがさえずり涼しい風が吹き抜け風鈴が鳴って渦巻き蚊取り線香が香る縁側に居るような素敵な空間でした。クリーム白玉あずきもとても美味しかった。
とにかく 雰囲気の良いお店 店員の対応も良いテラス席なら ワンちゃんも OKです駐車場も無料が2台分 旅館の駐車場をまがりしているようです 無くても 隣が有料駐車場です場所も源 範頼 墓所の隣なのですぐに 分かると思いますくずきりとサイダーが 見た目もとても良いですくずきりは2種類の蜜で楽しめますクリーム白玉あずきは 美味しいのですがバニラアイスの グレードをなんとかしたい晴れでも雨でも 楽しめます。
リニューアルして、屋外デッキでお茶を楽しむのもいいですよー👏
2021年9月の日曜日の朝11時ごろに行きました。修善寺の温泉街には人が多くいましたが、こちらには私たちを含めて3組。混んでいないことが最高でした。冷抹茶と甘味をいただきながら、縁側とそこからの景色を見て、残暑も終わるなぁと、素敵な時間を過ごせました。修善寺を訪れる方には是非行っていただきたいです。そんなに混まないといいなと願いつつ。
修善寺いち素晴らしいカフェ、に違いない。設え全てが美しく、自然なようで隙がない。温泉街から離れてるところもよい。だいぶ癒やされました。
場所はちょっと探しましたが、風情ある建物で、ゆったりとお茶できて良かったです。味も良く、店員さんも親切でした。
源範頼お墓 の隣にある 和カフェ 和室で落ち着いてお茶ができる素敵なカフェでした。昭和レトロ・ 茶庵・甘味処 今回のオーダーは2人で 梅かき氷 u0026 抹茶(上生菓子)・塩昆布茶 をいただきました。梅かき氷は、自家製の梅シロップに漬け込んだ梅が品良く、トッピングさっぱりあっさりして、とても美味しかったです。芙蓉が咲いている日本庭園も素敵でした!エアコンはなく、扇風機と蚊取り線香が昭和の夏にタイムスリップ!車では行けないので、他に停めて、細い獣道を歩いて行きました!また、行きたいです!
名前 |
芙蓉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-72-0135 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

初訪問です。お抹茶、和菓子、おしるこ、お抹茶アフォガードどれも美味しかったです。特におしるこは甘すぎず上品な味で感動しました。テラス席でお菓子をいただきました。寒い季節でも気持ち良く、また夏など修善寺に訪れた際は伺いたいなと思いました!ごちそうさまでした。