みやこのじょう児童学園で育む縦割り保育。
みやこのじょう児童学園の特徴
縦割り保育の教育が子供たちの成長をサポートしています。
兄弟を通わせることで、忙しい家庭にも便利な保育環境です。
都城市の保育園として地域の期待に応えている信頼の施設です。
子供をみやこのじょう児童学園に通わせていました。入園前は甘えん坊で、何をするにも親がやってあげないといけない子でした。私たちが甘やかしすぎたなと反省してはいたのですが、初めての子だったので、それ以上どうすればいいかわからなくて。そこで、モンテッソーリ教育を行っているこちらの幼稚園に通わせれば、少しは成長できるかなと思い、入園させたのです。結果的に、子供は自主的に考えて動くようになりました。また、知能算数教室のおかげで諦めずに物事を解決しようとするようになりました。子供は環境でこんなに大きく変わるものなんですね。私たちも子供のために家庭環境を見直すきっかけになりました。こちらに通わせてよかったなと感じています。
この保育園に入園して2年経ちますが、1番いい点は縦割り保育の教育です。入園した当初は周りについていくのが精一杯のように見えましたが、今は年下のお友達のサポートができるまでに成長しています。都城市の保育園の中でも教育方針がしっかりしたこの園では、自分の身の回りの準備を自分でやります。入ったばかりの頃は、やるべきことを忘れたり、準備に時間がかかったりしていたようですが、その時いつも年上のお兄さんお姉さん達が手伝ってくれることで次第に忘れ物が減ったり、以前よりも早く準備ができるようになりました。今はその教える方の立場になれているみたいで、本人も自信がついた様子。とてもいい保育園だと想います。
下の子が生まれるときに、上の子を都城市の保育園に預けることにしました。保育園に行くことで子供が急成長するということは聞いていましたが、特にびっくりしたことがあります。うちの子供は好き嫌いが多くて、嫌いなものは絶対食べなかったのですが、保育園の「サラダを全部食べました」という連絡帳の記載にびっくり。家ではとにかく野菜を拒否していたのに…。みやこのじょう児童学園では自主性を重要視した教育をしているとのことで、その教育方針のせいで自発的に色々食べれるようになったみたいです。子供を預けるにあたって、子供のことを考えたしっかりした教育方針のある保育園に預けることが重要なのだと想いました。
名前 |
みやこのじょう児童学園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0986-26-7414 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

当時、私も妻も仕事が忙しく、友人の紹介でみやこのじょう児童学園へ子供を預けていた時があります。子供が1歳くらいから預けるなんて、親元で育ててないからよくないなどと周りから言われていました。しかし、結果的そんなことはなく、きちんと管理をしてもらえたため、しっかりした子に育ちました。大変なトイレトレーニングもしてもらえたため、気がついた時には一人でトイレに行くようになっていました。教育もよかったのか、きちんと物事を考えて行動する子になりましたし、ご飯も好き嫌いなく食べています。私たちが躾るよりもよかったかもしれません。子供の成長に環境は大事だということが理解できました。