心温まる京焼き体験、ちょぼ焼きで決まり!
ちょぼちょぼの特徴
子供の頃からの粉もん激戦区での熟練の技が光るお好み焼き店です。
ちょぼ焼は特に美味しい、他にはない独自の味わいが楽しめます。
フレンドリーなボスがもてなす、気楽で落ち着いた雰囲気のお店です。
自分も同じお好み焼き屋を営んでいますが、こちらのお店も同級生が営むお好み焼き屋で、子供の頃から粉もん激戦区で育って来たんで、ここの粉もんは流石にお世辞抜きにして美味しいです。夜は夜でお好み焼きに限らず、色んなアテやらも揃っていますんで居酒屋使いとして使うのにも丁度いいです。店名の由来がちょぼ焼きからで、名前通りにちょぼ焼きも絶品なんで、先ずはちょぼ焼きを頼まれる事をおすすめします。下町の飲み物のバクダンとちょぼ焼きと最高の気分になれる事は間違いなし。お客さんで黒にんにくの開発者もお店に来られています(笑)
台湾から来た友達👋👋 京都での最初の夜に素晴らしい思い出を作ってくれたボスに本当に感謝しています、彼はとてもフレンドリーで、自分の翻訳機まで用意してくれました❤️ おすすめの京焼き あなたの台湾人:ありがとう、よく言ったね! 最後にチョコレートもありがとう❤️
お隣の大栄さんが満席でしたので利用してみました。海外のお客さんに人気のようで、日本に居ながら完全アウェイでした。
ちょっぴりピリ辛ですごく美味しかった!特にホルモンの天ぷらが甘いソースで美味しい。
お手頃価格で鉄板焼、お好み焼、ネギ焼などなどいただけます。根性ビール(1リッター)1200円はビール党には有り難い。ホルモン天ぷらなど一品おつまみも良いです。京都駅からは少し距離あるのでタクが良いと思います。(最寄りはたぶん地下鉄九条駅かな)お店の大将、店員さんもとっても感じ良いです。場所柄もありますが、常連客が多そうな感じします。
リーズナブルで料理も美味しかったです。ホテルから近くにあるのも良い。
近所の鉄板焼屋さんを初訪問しました。月曜日の18時過ぎに訪問したのですが、保々満席に近かったです。メニューは色々な鉄板焼があり、お好み焼きも京都風やかんさいふなど多種多彩でした。お好み焼きの京都風は初めてだったので、豚玉とうどんと、いか玉のそばをそれぞれオーダーしました。薄きじに豚やいかなど素材を活かし、玉子かとろっとした焼き加減が絶妙で、めっちゃ美味しかったです。サイドメニューの貝柱のバター焼は、豆腐のタルタルをソースで使ったり演出が素晴らしいです。
出張で京都に行った際に立ち寄りました。下町の名物ちょぼ焼きやお好み焼き(京都風)等をいただきました。ちょぼ焼きは、ちょうどいい歯応えの具がはいったふわふわ食感で美味しいうえにリーズナブル。お好み焼きはこってり、鉄板の旨さ。メニューに書かれていた地酒がなくなってしまっていたので「京都の地酒ありますか」と聞いたところ、メニューにない地酒をだしていただけました。全体的に大満足でした。
他の方のクチコミで、評価が高いのが納得のお店。生まれてからずっと京都に住んでるけど、ちょぼちょぼ焼きというものを初めて知った。中にコンニャクやタクアンがゴロゴロ入っていて、柔らかめのベタ焼き。生地にしっかり味が付いていて、そのままでも美味しいけど、マスターさんのお好みで七味か一味をどうぞのお言葉に一味をフリフリ…!( ゚Д゚)ウマーそのほか、ホルモン唐揚げと京風お好み焼き(そばorうどん入り)を注文そばの太さがちょうど良くて、凄く美味しいお好み焼きです。ホルモン唐揚げはミノのみ、レバーのみあとミックスの3つから選べて、今回はミックスにしたんだけど美味しすぎ!パン粉をつけて揚げるフライスタイルで、上からかかってるソースがまた神✨これはホルモン好きな人は必食だと思う。また行きたいお店です。
名前 |
ちょぼちょぼ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-662-3993 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

夕飯時、平日の19時過ぎに行ったが小一時間寒空の下待ったが美味しかった!!海外の観光客の人も多かった!